2011年03月06日
アリイ製 M67他の組み立て
さて~最後に

本日届きました~アリイ製の手りゅう弾を組み立ててました

久しぶりのプラモですね

ライナーから切って

バリを取り接着していきます

なんか・・・いけない事してるみたいだな・・・


セットで入っているMk2パイナポー型も組み立てて~
接着材の乾燥に一晩おきます~

さて~眠くなりましたよ~

続きは明日

そりではおやすみです


2011年03月06日
A&K ミニミのストックをカスタム
ふと気づいたんですが・・・
ミニミの今風ストックで伸縮式ってありますよね
G&P製って10000円前後して高いですよね~
オイラもA&Kのミニミ持ってるんですが~購入するのもね。。。
何せ本体がメチャ安いですし~

で、フト・・・

パラモデルに付属しているコイツ

この六角ネジを取ると既存のストックが綺麗に取れるんですね~

後はM4系のストックを仮に取り付けると


おや?どこかで見たような形に
リアル派の方には・・・
でも実用的には十分じゃーないですか?
これも後日加工して取付ますので、乞うご期待下さいね

ミニミの今風ストックで伸縮式ってありますよね

G&P製って10000円前後して高いですよね~
オイラもA&Kのミニミ持ってるんですが~購入するのもね。。。
何せ本体がメチャ安いですし~


で、フト・・・
パラモデルに付属しているコイツ

この六角ネジを取ると既存のストックが綺麗に取れるんですね~
後はM4系のストックを仮に取り付けると



おや?どこかで見たような形に

リアル派の方には・・・
でも実用的には十分じゃーないですか?
これも後日加工して取付ますので、乞うご期待下さいね

2011年03月06日
BHD M727アブダビカービンへ換装中
お次は~先日塗装し直したパーツを組み直します
艶消し黒って~なんか本物パーツっぽくなりますね
あ~これでブラスト加工が出来れば

フンフン

一応全体を仮組して~
ストックはリブ付きへ交換しました

どーでしょう?
後はフレームをスチールっぽく見せて汚しを入れたいですね~

艶消し黒って~なんか本物パーツっぽくなりますね

あ~これでブラスト加工が出来れば

フンフン

一応全体を仮組して~

ストックはリブ付きへ交換しました

どーでしょう?

後はフレームをスチールっぽく見せて汚しを入れたいですね~

タグ :M727ブラックホークダウン
2011年03月06日
SIG551の整備 その4
こんばんわ



お夕寝したので、ちょっと元気

溜まっていた作業を進めましたのでご覧ください~
SIGのへレールを追加しまーす

位置決めしたら、下穴をあけまして

プラハンドガードなんであんまり意味無いかもしれませんが。。。
一応タップでネジを切ります
G36C拡張レールに付属している5mmビスにネジロックをしっかり塗布します

取付ました~
両サイドへ装着
一応内側へ固定用のナットを同じくネジロックを付けて締めこみました

途中経過~の仮組です

M951を取り付けてみました~
現用の戦闘に対応出来ますね~


そうなるとハンドガード下部へレールが欲しいですよね~
で、適当なレールで自作しますね~

SIGのハンドガード下部は前方向へ傾斜してますので、このまま取り付けてもダメ

水平を取りたいので、こんな事しました

エポパテで水平出しましょう

エポパテを練ってレールとハンドガードの間に盛ります

完全に乾燥する前に剥がします

後は1晩寝かせてパテを乾燥させて、成形して再度取り付けます

うーん



タグ :SIG551