2011年03月04日
ブラックホークダウン M727へ換装
ずずず~い

こんばんわ~

いや~明日は木更津かぁ・・・
ちょっと遠いですわい

早起きして頑張ろうっと



さて~今月末のゲームに向けてBHDコスの準備してます

プライマリーをM14かM727かと悩んでたんですがね。。。
とりあえずは、M16A2をM727へ換装して準備しておきますね~

これはこれで好きなのね

前はレンジャーで参加したから、今回はデルタでいきますぜ~

ストックパイプとストックを換装して

フロントを取り外して~

これはファースト製の強化アウターですよん

で


フロント部を組み立てて

ハンドガードはM733のスリムなタイプで決めて



こんな感じ~
懐かしいね

とりあえず仮組


ストックパイプはデザートカラーに塗っちゃったんで、黒へ塗り直します

せっかく艶消し黒に塗るなら一度にと思いまして~

で、仕上げに艶消しクリアーを拭いてただいま乾燥中~

さあ~て明日の仕事の準備しなくちゃ

ボチボチ工房を片付けないと

2011年03月04日
ブラックホークダウン!!!
さて~お次は

今ちょっと有志と盛り上がってます「ブラックホークダウン」

M733と思ったんですが、すっかり形が変わってしまい・・・元に戻すのが面倒なので
このM16A2を使ってM727アブダビカービンへ換装しちゃいます


これは以前Armsマガジンさんで開催した高崎の工場跡地を使ったサバゲー

それも「ブラックホークダウン戦」へ参加する際に購入したもんで

当時はレンジャーで参加したのでM16A2でしたが、今回は「デルタ隊員」でコスしちゃうので
M727でOKですかね?
丸さん

写真上のKART製M14JAEも塗り直したいな・・・


下のM4カービン&M203も塗り直したいな。。。
ちなみにお手本にするのはコレ

2002年 アームズマガジン 5月号

2000年からのアームズマガジン&コンバットマガジンは全てあります

これねこれ

先日東京赤羽のフロンティアさんで、PTアーマー注文しちゃったどえす

3カラーデザートは袖にポケットが付いてるカスタムなんで、再度購入が必要ですわい

前のはペンキまみれだったし


いや~楽しみ楽しみ

これで今月のどこかのフィールドへ現れますよん

会ったら声かけて下さいねmm
タグ :BHD
2011年03月04日
SIG551の整備 その3
こんばんわんだふる



順調~順調~


この調子で明日もオウオウ



さて~今日は気分もよろしく帰宅してから、妻と豚骨ラーメンを食べて

時間もありましたので、SIGの組み立てを行いました~

まだ仮組と言うか・・・仕上げはまだまだ先ですが!
とりあえず片付けまーす

いや~塗装して引き締まった


元々FET搭載のSIG551で配線がゴチャゴチャしてましたので、撮影枚数が少ないです

FETのスイッチ接点がここにあるんですね~

分解時に外れちゃったのでハンダで補修です

ついでにバレルを取ってHOPパッキンを交換です

油分が飛んでゴワゴワになりますからね~

もー10年も前に購入したSIGですから

ここ大事!
パッキンを入れ替えて、コードもハンダ補修して完成

テスターで導通チェックして~

さて~アッパーとロア―のご対面~

慣れると早いですね

大体こんな感じで仕上がりました

本日のお買いものはコレ

SIG用のローマウントベースとG36Cの拡張レールです

G36C用のレールはこの位置に取り付けます


で、ローマウントベースを取り付けてコンプM2ちゃんを載せてみて

うん!イイネ


ここから~もう少し実用的にカスタムしていきますね~

考えているのは・・・
・ハンドガード他へ滑り止め加工
・セレクター部への文字入れ(SAFEやFULLなど)
・全体的な色補修
・スイベル追加
などなど

本当はFETを取り外して現用の552のようにSEMI・FULL・SAFEにしたかったんですがね~


それは550でしちゃうかな?
さて~明日以降ホームセンターへ行くかな

どーっすか?イシガキさん


タグ :SIG551