スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年07月19日

昨日届いた商品たち

おはよーございまずいずいface03icon23
いや~昨日も楽しかったですicon14icon14icon14
オイラ殆ど経験してない「夜戦」がと~て~も楽しかったですぅぅぅぅぅicon12
不慣れな分、久しぶりに興奮しちゃってねicon01
サバゲ記録はこの次の記事にUPしますので、お楽しみに~
とりあえずは昨日届きました「香港マニア」さんで購入しました商品の紹介しますねface02



プロメテウス製のASHバレル(500,300,247mm)3本
皆さんお馴染みの弾速計クロノグラフX3200
ver2、3用のスイッチアッセンブリ(マルイ純正)各1個
M14用スプリングSET 1個
マルイ電動G18C用Oリング 1個
以上ですface02
チーム員カツの補修用とカスタム用ですので、記事をUPしていきますね~~~  


2010年07月17日

AGM M14 なんちゃってカスタム その13でおしまい

さて、随分と長らくかかりましたM14のなんちゃってM1ガーランドですが何とか本日
完成しましたface03icon22icon12icon14
細かい部分は再度、修正や塗装直しが必要ですがねicon10
とりあえずは、これでいったん完成とします~~~face03
明日の定例会にて試射して実射性能を確認したいと思いますね~~~



長いですね~~この当時のアサルトライフルはねface02写真を撮るもの一苦労ですね・・・icon10



ショートマガジンの色が目立ちますから黒に塗装変更ですなface03icon23icon10



うーんicon14なんとなくM1に見えるface02オイラには見えるのですicon14



マガジンを外すとイメージが良いですねface02



オイラはこの角度から見るのが好きなんですface03M14のセレクターも取り外してSEMI固定ですicon14
切り欠きがありますが、そのうち埋めますねicon14



フロントUPface02メンテナンスを考えるとこれが最大のデフォルメですかねicon14
完全に形を修正しちゃうのもありなんですが、分解をする必要があるので今回はこんな形に
落ち着きましたicon12
おいおい着剣部分も作りまして取り付けますねface02



初速も法定内で納まってますねface03icon14
ちなみにショートマガジンの装弾数が15発程度で、給弾ルート上に4発程残るので実質は10発程度しか
撃てないんですが、実銃は8発なんでほぼ同じですよicon14
ゲーム向きかと言われればねface03icon23タハハ
でも、こいつはこれでOKですよねface02icon22
ニスやパテ、バルサ材、ネジなどで6000円ぐらい掛かりましたが、とて~も楽しめましたよface02icon06
たまにはこんな作業もイイですよicon14  


Posted by キラ  at 21:53Comments(2)その他アサルト系

2010年07月17日

ラルータイプ マウントベースの調整

さてお次は同じくフォースターさんで購入しました、こちらはB品扱いのラルータイプ マウントベース
ですが、何がB品かと言いますと上部2本のビスが合わないそうですface02
それで1000円ぐらいなら買いと思い購入しました。
が、すっかり忘れていてface07icon10今日は午前中に工房の掃除をしていて先日購入しました商品群を
見て「あっ!」と思い袋を開けました・・・ハハハ
では、早速見てみましょうface02



ネジ左2本が3mmで合いますが右2本は4mmでしたface08
ただの梱包ミスかな???
同じ3mmのビスで大丈夫なので、ネジを探してみましょicon14



そりゃ・・・合わんよねface074mmじゃね・・・



と、言うわけでこの手のビスはゴロンゴロンしているので取り付けますface03icon23



face02icon14なんなく完了でーす
もしかしてフォースターさんのB品ってすんごーくお買い得かもねicon14icon14icon14
  


2010年07月17日

東京マルイ製 AK マガジンキャッチ交換

こんばんはface03icon22
明日はゲームですね~icon14icon14icon14すっかり梅雨もあけたとお昼のニュースでやっていたので
きっと明日は暑いでしょうね~~~icon01icon01icon01
暑さにめっきり弱いオイラなんで、水分補給を忘れずにしないとface03icon10icon10icon10
明日は午後3時からのスタートなんで若干は暑さも和らぐと思いますがねicon15
さてface02本日はボチボチと小カスタムしていたのでUPしますね~~~
まずは、先日フォースターさんで購入しましたAK用のマガジンキャッチの交換をしますね~



タクティカルリロード用って言ってイイでしょうかねface02こいつに交換しますねicon14



まずはネジを4本緩めてグリップを外して、フロント部分を取り外してface02



既存パーツを取り外しますface02



で、新しいキャッチを取り付けてネジを同じく4本取り付けて完成ですface02簡単でしょicon14



あとは全て元通りにして完成ですface03icon12これでマガジンチェンジがし易くなりましたねicon14



明日はこいつも持って行きます~face02600発の弾数制限ではちょうどAKが良いですもんねicon14
ちなみに、昨日鬼軍曹からチーム員のゴルゴミヤのAK47Sフレームが届いたので交換しておいたからねicon14
さてお次はicon12
  


Posted by キラ  at 21:29Comments(0)AK系

2010年07月16日

離せ~離せ~離せぇぇぇぇぇぇぇ~

普段は大人しくて、今日も散歩中に出会ったお子ちゃまに頭を撫でられてご満悦のマメ子も
この時ばかりは、狂犬のように狂いますface08icon22
動画でお見せ出来ないのが残念ですが、かなり暴れますicon05



ウキィィィィィィィ



パパ必殺icon12ノーズアクセル この技はマメ子の鼻をバイクのアクセルに見立ててグリングリンする
技ですface03icon23



その攻撃の後は、ものすごーく怒りますface03icon10タハハ効いてないしicon16
  
タグ :柴犬マメ子


2010年07月16日

YUKON製 暗視装置の取り付け方

こんにちはface03icon23
へへへicon01暑くて、帰ってきてビール飲んでご飯食べて、マメと遊ぶと爆睡しちゃってicon10
ブログの更新もなかなかで。。。
で、先日チーム員からの質問でYUKON製の暗視装置がレールに着きませんface07って
連絡があったので調べた結果を載せますので、同じものを購入して悩んでいる方は
参考にしてくださいねface02



なんて、ことはないんですがicon10レールに取付・取り外しをするダイヤルがありますよねface02



こいつを覗くと中に-ビスが見えますよねface02これを緩めるとダイヤルが取れます。



こんな感じでface02



これの開きが狭くて20mmレールに着かなかったんですが、これを取り外せれば上の写真の
ように取り付けが出来ますよface02
なんで?っと思うかも知れませんが、夜間装備なので取付・取外しの際にダイヤルを紛失しないように
ネジで止まっていたんですねicon12
うーんicon11考えたもんですわいface03icon22  


2010年07月14日

7/18日はサバゲの日でーす

今日も暑いですね~~~icon01
東京の本社で半年に1回の「安全大会」なるものに参加してまいりましたicon10
建設関連の皆さんにはお馴染みですよねface03
クーラーが利いててすっかりお昼寝してまいりましたicon06
そろそろ意味の無い講話を聞かせるだけでなく、実際の現場で使えるような技術を習得する
集まりにしてもらえないですかね・・・
考えが「役所」なんで、「何かをした」と言うのが評価であり、実際の現場に即した講習会で
参加者に怪我でもされたら、出世が止まる・・・
こんな役所みたいな民間会社どー思います???
給料はちなみに雀の涙ですけどね・・・face07
どこかの大手通信会社OB以外はねicon15icon15icon15

さて・・・

今月の烈風隊のゲーム参加予定でーすface02icon22

7月18日(日)
BIG-OUTさん主催 定例会
場所:バトルシティユニオン
午後3時スタート、午後9時終了のナイトオペレーションです
気分はすっかり「ブラックホークダウン」のチョーク4ですかね!!!
皆さんでもし同じチームになりましたら、よろしくお願いします







  
タグ :サバゲ


Posted by キラ  at 19:18Comments(0)サバゲー記録

2010年07月14日

皆とバーチャル引張りっこ の巻き

さて1回ネットを落として再ログインしたら絵文字でましたface02icon22icon14
そんなにPCは詳しくないので意味不明ですicon15icon15icon15
さて今日はみんなでマメ子とバーチャル引っ張りこしてくださいましface02
力ありますからねicon10意外にもface02気をつけて遊んでくださいね~~~



ガルルicon14



みなさん~サンキューなのですicon06face05icon22
それではおやすみなのです
  
タグ :柴犬マメ子


2010年07月14日

AGM M14 なんちゃってカスタム その12

face02アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また記事が消えたicon08face09
ほんとムカツクicon08icon08icon08icon08icon08ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長い記事の時に限っていつも消えやがるface09
お風呂入って気分転換したんで、サクサクっとお伝えしますねface03icon23



昨日の続きで接着部をプラリペアで補強でーす



切断面がみっともないので、塗装し直しますface02



使った色は「焼鉄色」でーす。と、ここまで来る前に中身のスプリングを切ったり給弾ルートを
磨いたりとしましたが、撮影し忘れてましたので・・・ごめんなさいねface02中身だけで手持ちのM14
へ取り付けて発射テストしましたが~バヅグンでしたface02icon22
マルイ純正マガジンのおかげですかねicon14



さて、いよいよメカボですface03icon22



基本的に分解・組立はマルイM14と同じですので各HPや書物で紹介されているのを参考に
してくださいねicon14



なんなく分解でメカボのア~ップ



さらにア~ップ



モーターはお馴染み「机モーター」でございます



さて・・・絵文字も入らなくなったので、文字だけでお伝えだわさ・・・



唯一の違いはSAFTYがマルイは電気的にもOFFしますが、AGM製にはオミットされております
SAFTYレバーのみで制御しますが、削れてくると危ないですよね・・・



さて、分解の手始めにモーターと取り外したら(汗)これは緑or工業用グリス・・・
臭いですね



モーターハウジングを分解しましたが、モーター位置調整の例の三日月部品が入ってません・・・
惜しいっす



初速調整はおなじみのノズル穴あけでした。これは再利用しますので残しますね。
ver7の予備が無いので・・・



さてご開帳~~~~~
出た!悪魔の緑グリス・・・さて洗ってこよー



しつこい汚れにマジックリンで洗浄後です



ピストンはスラスト入りの穴あきタイプです



ギアはXYT製ver7ギアです。中々静かで精度良いですよ



タペはマルイと同じかっこです。



なぜか???ベベルギアのみにメタルが入ってました?一応寸法は6.1mmとちょっと大きいですね



フランジ部は約8mm



スプリングはM100程度のテンションで、等ピッチスプリングですね



さて、綺麗になったのでシム調整をしてグリスアップして組み直していきまーす



スプリングは3巻き程切りました。このまま組むと初速上がっちゃいますからね!
ノズルの穴はプラリペアで埋めて再利用です。
ver7のメカボで一番面倒なのが、逆転防止ラッチがピョーンピョーンっと飛び出す事ですね・・・



さて、一通り組みなおしてみました。



セレクターはSEMIで固定したいので、写真では仮付け状態です。



さて?あーーーー+側の端子が金属疲労???オイラが疲労しちゃうよ・・・
もげてました・・・はぁ~~~



しかたないのでマルイM14のモータの余りがありますので、交換しました。
まっ結果的にはモーター位置調整出来るのでこっちが正解かも知れませんね。。。
今回はSEMIオンリーですのでさすがにスイッチのスパーク→溶けるのが怖いので
PDWで取り外したFETを取り付けます。
で、試射してますが・・・-線をヨジッてますが、危ないので真似しないでくださいね。。。
特に+線では決してしないようにしてくださいね。。。



試射後動作に問題ないので、接続部を半田であげてから収縮チューブで絶縁処理して完成です。
意外にもAGM製ってきちんとしてましたね。
若干のアラはありましたが精度は上出来だよ思いました。
A&Kに比べればメカボは非常に弄りやすい部類に入ると思いますね!
さて、明日以降は組み直していきますね~~~

  


Posted by キラ  at 00:27Comments(0)その他アサルト系

2010年07月12日

暴れすぎちゃったの~~~ の巻き

昨夜のマメ子ですface03icon23
2階で遊んでいましたら夫婦共々、選挙速報に夢中でテレビを見ていましたら・・・
珍しく噛む噛むエブリバディーでしてicon08face09ガルル
最近はレベルUPしちゃったので「~ながら」で、ボール投げしておげてもスネちゃいましてねicon10
で、パパりんの手を噛む噛むしちゃったので、怒られてしまい反省してますface02icon23
ワンコも成長するな~っとicon06改めて思う夫婦でしたface02



反省中・・・



いやーんicon06



許してicon06パパ&ママicon12
ハイハイicon12もー噛むんじゃないぞ~~~face03icon23
  
タグ :柴犬マメ子


2010年07月12日

AGM M14 なんちゃってカスタム その11

icon12icon14強風の中こんばんわ
ありえなーいありえなーいいいいいいい
今日の風
台風か?ってなぐらい吹いてませんでした???東京と千葉はものすごーーーかったですよ
こんな日に外仕事と言うかなんと言うか・・・日中は外にいたんですがicon10
もージャリジャリですよface03icon10髪型もface07←こんな感じでスーパーサイヤ人みたいになりました
家も無くなっているんじゃとicon10不安感じちゃいましたよ・・・
と、そんな不安がありましたが無事に我が家とマメ子はおりましたので、ホッとしましたface02icon23
てな訳で今日はM1ガーランド用の小さいマガジンをチャッチャッとこさえていきますねicon12



これはマルイ製のM14に付いているノーマルマガジンでごじゃいますicon14
中身を取り出して、どこで切るか検討してます



ふんふん・・・face02



とりあえず、ここでicon12



うーん・・・もうちょっと短くしちゃえ~~~face02ちょうどリブの部分がRの始まりだったりと目印に
なってますので、それを参考にCUTしてます



と、結局はこの長さに落ち着きましたface02



こんな感じicon12



加工前のマガジンアウターと比べると、ほぼ三分の一ですねface03



で、それを参考にマガジンアウターを切る位置をマスキングテープで表示しましてサンダーで
一気にCUTしちゃいましたicon01



で、これが切り出したブツです。この後バリ等をヤスリやリューターで処理していきます。



大体こんな感じでございますface02



で、組み合わせるとチョー短いマガジンの完成ですface02icon23これは仮組みで、この後実際にM14に
取り付けてサイズを確認しましたが、ちょいと出るぐらいですicon12
装弾数はスプリングの縮み分を考慮すると10発程度になりますので、ちょうどM1と同じぐらいですね
後は接着剤の乾燥を待ってプラリペアで補強して、底板を張ってちょいちょいとお化粧直しして完成です
いや~楽しみどすface03icon22

  


Posted by キラ  at 19:46Comments(0)その他アサルト系

2010年07月11日

CA製 M4の修理

さてPDW完成後お昼ご飯を食べて一眠りしましたらface04チャッチャチャチャチャチャチャンチャン♪
と、どこかで聞きなれたミュージックが。。。って5時かいicon14face08
寝過ぎ・・・icon15icon15icon15
どれどれ早速修理しちゃいましょうicon16
前回のゲームでピスクラ起こして初速が30とNEW銀ダン程に落ちたface03icon23M4をバラシますね


うーーーーーーーん



ポンicon01念じたら取れた・・・ってねface02非常に精度の良いメタボですのでピンを2本外してアッパーとロアー
を前後にずらしせばスポッ!と取れますね。
ん?随分と粉っぽいな???



うげーーーーーーーー


こっぱ微塵じゃーんface07



あちゃー・・・掃除面倒・・・face07この後、メカボを全て分解して下の洗面台でゴシゴシと磨く隊長でしたicon15



さて、使えないピストンに変わりエレメント製のこれを使いますface02
ちなみにセクターの7mmベアが破損してましたicon15icon15icon15



メカボとのマッチングーーーface03icon22icon06OK



なぜか?CA製はアルミピストンが付いていたんですが衝撃が強すぎるのでPOM製へ変更しますicon12



ギアは前にハイサイ用にセクター4枚落とししてあるんのを使うか、それとも元のフルストロークに戻すか・・・
と、悩んだんですがicon26元々PDWサイズのインナーバレル200mm以下でMP5用のシリンダーを使い
初速が70程しか出てなかったのでね。。。face07オーダーでは90以上欲しいとの事でしたので、今回は
お手製のクルツサイズシリンダー(穴明け加工)に変更して、ギアをこのまま使いスプリングを120
に交換しますicon12
これで90は行くと思うので、後は各部の気密処理をして3~5上げておきましょうface02



で、今回使ったパーツ達・・・ってお店じゃないけどねface03icon10



で、チャンバーはお馴染みシール巻きをしてメタチャンとメカボがくっつく所にはグリスを塗って・・・



ほいface03こんな感じでーすicon06有償だよ~トウキチロウ君icon12

で、元に戻して本体を掃除して泥をはたいて完成~face03
これでストレス無くゲームで使えるだろうから、働いておくれよicon14トウキチロウ君face03icon23
お題は携帯メールへ送っておきますのでMy奥様へお渡しくださいねicon14
ふー・・・これでゲーム前の整備が完了したので来週末はのんびりしよーっとface03icon22
あっ!SCARを弄りたかったんだよな・・・いかんいかんicon10
  
タグ :CA製M4


Posted by キラ  at 21:46Comments(0)M4系

2010年07月11日

DBOYS PDWの手直し PART2

さあ~てicon05こんばんわface03
選挙行きましたか???オイラが行きませんでしたが、世の中良くなれば良いですねicon14
鳩さんのおかげで民主党はどうやら過半数取れないみたいですねface03icon10
まっ・・・1党独裁ではどこかのお国と同じになってしまうので、ちょうど良いんじゃないですかねicon14
いずれにしても、なるべくオイラのような平民が平和に暮らせるように頑張って政治をしてくださいね。
柔道の人も当選しちゃいましたが・・・icon11昔から2足の草鞋は履けませんからねface07icon15
ナメルナ!政治と言いたいのはオイラだけ?
と、たまに時事なお話も交えてGUNのお話へ行きましょうかicon22face01
昨日から手直ししてますPDWを今日は片付けちゃいますねicon10
この後、チーム員のCA製M4の手直しも控えてますのでねicon10


これが昨日、メスインサートが取れたグリップですface07写真上の穴がそうですicon12エポキシ接着財の充填して
一晩寝かせたものですicon12



くるりと向きが変わり、今度は下ですface02元々はミリネジインサートでしたが取れたので、もうミリ加工は
キツイので3mmのタッピングネジで固定します。下穴を2.5mmであけました



これが、粉砕したインサートちゃんですface03



さて、グリップの取り付けも無事に完了しましたface02icon14FETを取り外したので少々+配線が短くなってしまい
前面から出にくいの延長しますねicon14



秋葉原で買いますテフロンコードのバラですicon12



被服を剥いて網線をほぐしてお互いを絡ませて半田でチョイと盛り付けますicon12



で、収縮チューブで絶縁処理しまして完了ですface03



そうそうicon01DBOYSのPDWにはエレメント製のウルトラトルクモータを入れてますface03icon23
えっ?使った感じは・・・そんなにね・・・システマには遠く及びませんよ・・・icon15



で、この状態にして試射してみましたが特に問題無しでございますface02



で、本体を組みなおして初速計測しましたが、こんな数値で落ち着きましたface02icon23
非常にレスポンスが良くなりまして、10Vでタラララララララララララララ~と吐き出すので
秒間25発は出てますねicon14ってこのMADBUL製の計測器が最近調子悪くてね・・・サイクル計測
出来たり出来なかったりしちゃうで・・・
幸い我が家には大阪ファーストさんのシャドーステアーとP90SONICカスタムがありますので
それを参考にしてますface08icon10買わないと・・・


先日ヤフオクでおなじみの「ドラエモン」からポチりましたサプレッサーを装着してみましたface02
うん!似合いますねicon12
いや~次回はナイトオペレーションもあるみたいなのでねface03icon22気分だけでも消音仕様でね!
フフフ楽しみでするicon16
  


Posted by キラ  at 21:20Comments(2)M4系

2010年07月11日

DBOYS PDWの手直し

今日の最後はDBOYS製のPDWの手直しでーすface02
まだ途中なんですが、とりあえずメカボ内部の手直しとバレル周りの気密取りなどを行いますね
すでにここまで分解完了icon12今回はFETを取り外しますねicon10
どーも最近しっくりこないんですface07FETがね・・・


さてとicon01



これは最近お馴染みのシールテープでのパッキンのエア漏れ対策ですねicon12
配管工事用のシールテープで気密をとりますicon01ホームセンターやダイソーで購入出来ますよface02
間違っても「コーキング」は駄目ですよface10ね!エンジニアとしてねicon12



DBOYS、M4系のメタルHOPチャンバーには1巻きでちょうどですicon12
これはメタチャンとインアンーバレルがDBOYSの純正での話しですのでカスタムインナーバレルや
マルイ純正では合わないかも知れませんよicon10face03



さてメインテーマ(薬師丸ひろ子)さんではございませんface08古っ!



これは強化メカボで13:1のスーパーハイスピードギアが合わなくて仕方なく32:1の強化ギアで
組んで前回のゲームに参加したんですが、もちろんLOWサイクルでね・・・face07



と言う訳で新たに購入しましたSHS製の16:1ギアを搭載しやすface03



ホイホイ~っと組んでシム調整完了ですface03icon23ちなみにシムは最近はラジコン用のシムを使ってますicon14
中華のエレメントなんか袋一杯のシムがピストンとか買うと付いてきますがノイズが酷くてね・・・icon15
ここはMADE IN JAPONでいきましょうface02



シュルシュル~って感じでOKですface02icon22



で、先日買いましたSHS製のピストンでござんすface03



エイ!エイ!



と、必ずピストンがスムーズに動くか試してくださいねface02意外とバリで動きが渋い場合がありますのでねicon15



いつの間にかFET配線を取り外しておきましたface03icon10
使うコードは秋葉原でm買いしてますテフロン被服コードですface02同じですよ!SHOPさんの配線とねicon12


で、ふたを閉じて今日はおしまいですface02
この後組みなおしてグリップの取り付けまでいって、エンド蓋を取り付けたらなんとグリップ側の雌ねじ
が取れましてface07今はエポ接着剤で穴埋めしてます・・・G&P製なんですが、たまにありますicon10
何度か取り外し取り付けしてると馬鹿になっちゃうみたいでね・・・
駄目なら元のミドルグリップにしちゃおーかな・・・ハア~ちかれたicon11
と言う訳で今日の8時には終了して、夕飯をマメ子と食べてBFBCをしていたんですが、先ほど
全面クリアしましたので、もーーーー寝ますface03  


Posted by キラ  at 01:56Comments(2)M4系

2010年07月11日

暗視装置の最終部品到着!

みんなが帰ってしばらくすると、おなじみ佐川のおばちゃんが届けておくれやしたface03
早速一人で真っ暗な2階へステルスモードで進んでみましたが、よく見えますねicon14
おらー驚いたですわface08
闇を制する者が戦いに勝つとは良く言ったもので、まさにその通りですねicon12
こりゃ~闇に隠れる意味が無くなりますよ!!!ねっ!ドラえもんicon21face03

  


2010年07月11日

烈風隊マメ子パッチ案 の巻き

起きてますか???face03icon23
いやいや~icon10
今日は烈風隊のげんたとリュウが遊びに来て自前のGUNを整備してましたicon01
あっ!リュウは不器用な文系なんで・・・もっぱらトークとマメ子の遊び相手ですがねface02
実はicon12げんたがマメ子パッチ案を作ってくれてましたよicon06face02いや~うれしいですねicon14
これが、そうなんですがね!どーですか???face05オイラはお気に入りでやんすよicon14icon14icon14
これで何かシールとか作りたいですねface02icon22
どーぞ皆さんも画像持っていって下さいねicon12
その他、烈風隊のワッペンサンプルまで作ってくれていたとなicon14もちっと早く言ってくれれば
お店に出したのにicon10とりあえずTシャツ案で生かしたいと思うので、引き続きよろしくねicon01


これもマメ子の顔ですよface02ヤン柴とでも名づけましょうかicon06

  
タグ :柴犬マメ子


Posted by キラ  at 01:23Comments(0)その他色々♪

2010年07月10日

暗視装置の購入先&PDW

へへへface02DBOYSのPDWを弄ってましたicon14
ギアをSHS製スーパーハイスピードギア(13:1)にすると純正の強化メカボのお肉に当たり
使えないのでSHS製ハイスピードギア(16:1)を別途購入して装着したところ無事に装着
出来ましたface03icon23強化メカボを削る事も考えたんですが・・・面倒なんでicon10
他にも初速やサイクルを考えると、あのサイズのGUNに13:1では少々トルク不足になりますからね~icon10
シリンダー容量との兼ね合いを考慮するのと、高価なモーターで不足分のトルクを補いブンブン回すのも・・・
なにせGUNの数も多いので全てに高価なモーターを搭載するのもね・・・face07
基本的にはマルイ純正で秒間25~28発はセッティングで出ますのでねicon14
とかなんとか言いながらicon10マルイ製のM4PMCマメ子カスタムにはお金を注ぎ込んで秒40発だしてますがねicon21face03
PDWはバッテリーケース使用のminiバッテリー仕様なんで無理もきかないんです・・・
さてとりあえずは、残りは明日にして今日はこのまま寝ます~で~すface04

で、ご質問もありました暗視装置を購入した先のお店の名前とアドレスを載せておきますので
見てくださいねface03icon23小悪魔さんicon14

YUKON製 24021 NVMT 暗視装置本体と 4倍レンズはここ↓
トキワカメラ
http://www.tokiwacamera.co.jp/

YUKON製 マウントベース
タニムラデンキ
http://www.tanimuradenki.com/  

ルーペスタジオ

YUKON製 29061 NVMT ナイトビジョン用 ハイアポイントアイピース
http://www.rakuten.ne.jp/gold/loupe-studio/

タニムラデンキさんのHPでYUKON製暗視装置のSET販売しているんですが、4倍のレンズ仕様が無いのとバラ買いの方が
数千円安かったので今回は全てバラ買いしましたface02
何かの参考にでもしてくださいねface02
お財布に余裕があればヤフオクで現用の暗視装置も購入可能ですので、検索してみてくださいね
ではface04おやすみです
  


2010年07月09日

柴犬のご本達 の巻き

それと、我が家にあります柴犬の本を紹介しますねface02
写真に写っている殆どが「影山 直美」さん著の「柴犬さんのツボ」シリーズですicon12
これは柴犬専門誌「SHIBA シーバ」に連載されております4コマ漫画をまとめた本です。
著者で柴犬の飼い主である影山さんのお宅の柴犬さんのの普段の生活を4コマ漫画で
描いた本です。
とにかくよく柴犬を観察しており、柴犬飼い主にとっては「うんうんicon06うちもそうなんだよね~」と
共感できる本でございます。
非常にお勧めの本ですので、どこかで見つけたら是非一度ご覧くださいねface03icon23
ついつい笑ってしまうかも知れないので、周りの人に迷惑をかけないよーにface02
それと、このブログともリンクさせてもらってます日本で一番有名な柴犬チコちゃんのブログを
まとめた本と柴犬を題材にした「犬川柳」も、ついつい笑ってしまう本ですので立ち読み時には十分
ご注意くださいねface03
ちなみにチコちゃんの本は今では少々古い内容ですので、まずはリンク先のブログを見てから
本を読んでみてくださいねface03icon23

  
タグ :柴犬マメ子


2010年07月09日

今日届いた暗視装置達とマメ子検査官

こんばんわ~face03
今日はあいにくのicon03だすicon15
帰宅し始めた6時ぐらいは東京方面に向かうに連れて、ものすご~く雨が降ってましたねicon10
久しぶりに「バケツをひっくり返した」と言う表現がピッタリカンカンでしたicon10
ワイパーもフルで右へ左へ動いてましたねface03
で、先ほどお馴染みに佐川急便さんより暗視装置達が届きましたので早速UPしちゃいますねface02
もちろん!到着しましたミリタリーGOODSは全てマメ子検査官により厳しい検査が待ってますicon10
どうか今日も無事に検査が通りますよーにicon06



パパ:どーで・・・
マメ子:合格!
パパ:早っ!icon10face08



マメ子お嬢様はボール投げをしたいので、とっとと片付けろと申してますface07タハハicon11
とりあえず本体と4倍レンズ、マウントベースが届きました。
あとは明日アイピースが届きましたらUPしますねicon21face03
とりあえず・・・マメ子が睨んでますので・・・ボール投げしてきますicon16  


2010年07月09日

・・・いつの間に・・・腕をあげたな の巻き

お風呂はイイface03
今日の汚れが全て落ちましたicon05face03この時期はお風呂上りにシーブリーズをパシャicon11っと
するとヒンヤリして気持ちエエ~ですわいicon14
と言う訳で朝のマメ子を奥さんが撮影していたので載せますねface03icon23
オイラ・・・まるで気がつきませんでしたicon15icon15icon15ヘヘヘface07
いつの間にか戦士に育ちやがってicon21face03icon11おっと目から汗が出てきたぜ!
では!明日は金曜日icon12ラストジョブの日ですので頑張りましょう!!!おやすみでーすicon12
新しい弾速計欲しいな・・・

  
タグ :柴犬マメ子