2010年10月07日
DBOYS製 SCARのハイサイ~ その2
さて~マメ子さんのボール投げは今日は奥様に任せまして~

オイラはSCARのハイサイの続きをしましたので~お伝えします~
・・・ズル
今日は早めに寝よう・・・


さて、こんな形で試射しちゃってます

サクサク~っとメカボを取り出して

メカボを開けてピストンのチェッ~ク
問題無し!
あっ・・・これエレメント製のハイスピードギアSETの付属のピストンでしたmm
エンジェル製では無いですた・・・ごめんなさいね


で、こいつをさらにCUTしちゃいます~
※3枚落としで仮組みして試射したんですが、思うようにサイクルが上がりませんでしたので
最終的に4枚落とししました

卓上グラインダーでブーイっと

こんな感じです

※今は4枚落としだす

軽くグリスUPして、シム確認して組み直しまーす

で、ロアフレームに戻して~

で、セクターギア3枚落とし、9VでのSEMIオートの初速です

セクターギア3枚落とし9Vでのフルオートでのサイクルです

では12V

うーん、数値上30発超えたいな・・・
と言う訳で、再度メカボを開けてセクターギアを1枚CUTして合計4枚落とししました~


それが、コレ!

いい感じ~いい感じ~

と、言う訳でこいつも本格的な実戦投入を次回より開始します~
うーん・・・ミニセルのバッテリーで自作してストックの中に納まる12V作るかな~
何せ20本ぐらい余ってますからね


と、言う訳で今日のGUN弄りは終了~
いや~GUN弄りは楽しい~

あっ・・・リュウのM4もハイサイにしなくちゃ・・・
タクトレ受講組みはSEMIで決めて欲しいけどね~


そう言えば・・・MAGPUL製のマサダ君ってスイッチ部がマイクロスイッチですよね~
あれって、接点の入切りが早いのでFETを噛ませると、すこぶるキレが良くなるんじゃないですかね~

ノーマルの電動ガンでも、スイッチ部を交換したり、リターンスプリングを交換したり、トリガーのスプリング変えても
レスポンス上がりますよね
いかに接点から素早く離れるか!で、キレも変わりますよね~
モーターや他のギア&スプリングのバランスもありますがね・・・
何はともあれ、中華電動ガンって何かと中身をALL交換しちゃう向きがありますが、中身の出来次第では
そのままでも、レスポンスが上がりますんで、まずはじっくり見てくださいね~

「机モータ」は交換必須かも・・・
中には出来の良い「机モータ」もありますので、まずはじっくり弄ってみて
必要な部分にお金掛けてみてくださいね~


オイラはSCARのハイサイの続きをしましたので~お伝えします~


今日は早めに寝よう・・・



さて、こんな形で試射しちゃってます


サクサク~っとメカボを取り出して


メカボを開けてピストンのチェッ~ク


あっ・・・これエレメント製のハイスピードギアSETの付属のピストンでしたmm
エンジェル製では無いですた・・・ごめんなさいね



で、こいつをさらにCUTしちゃいます~

※3枚落としで仮組みして試射したんですが、思うようにサイクルが上がりませんでしたので
最終的に4枚落とししました


卓上グラインダーでブーイっと


こんな感じです


※今は4枚落としだす

軽くグリスUPして、シム確認して組み直しまーす


で、ロアフレームに戻して~

で、セクターギア3枚落とし、9VでのSEMIオートの初速です


セクターギア3枚落とし9Vでのフルオートでのサイクルです


では12V


うーん、数値上30発超えたいな・・・

と言う訳で、再度メカボを開けてセクターギアを1枚CUTして合計4枚落とししました~



それが、コレ!


いい感じ~いい感じ~


と、言う訳でこいつも本格的な実戦投入を次回より開始します~

うーん・・・ミニセルのバッテリーで自作してストックの中に納まる12V作るかな~

何せ20本ぐらい余ってますからね



と、言う訳で今日のGUN弄りは終了~

いや~GUN弄りは楽しい~


あっ・・・リュウのM4もハイサイにしなくちゃ・・・

タクトレ受講組みはSEMIで決めて欲しいけどね~



そう言えば・・・MAGPUL製のマサダ君ってスイッチ部がマイクロスイッチですよね~
あれって、接点の入切りが早いのでFETを噛ませると、すこぶるキレが良くなるんじゃないですかね~


ノーマルの電動ガンでも、スイッチ部を交換したり、リターンスプリングを交換したり、トリガーのスプリング変えても
レスポンス上がりますよね

いかに接点から素早く離れるか!で、キレも変わりますよね~

モーターや他のギア&スプリングのバランスもありますがね・・・
何はともあれ、中華電動ガンって何かと中身をALL交換しちゃう向きがありますが、中身の出来次第では
そのままでも、レスポンスが上がりますんで、まずはじっくり見てくださいね~


「机モータ」は交換必須かも・・・

必要な部分にお金掛けてみてくださいね~
2010年10月07日
国道16号のラーメン横綱
こんばんは~ズル

へへへ・・・風邪?かも・・・
いや、ここの所陽気が涼しくなったので・・・風邪?
熱出してます~

まあ~倒れる程では無いですがね・・・
まあ、のんびりしながら体調回復しるでー

・・・ズル
てな訳で、本日は会社から遠路はるばる建物へ向かったんですが、途中にあります
「ラーメン横綱」さんへ寄りまして、ネギたっぷり豚骨醤油ラーメンを頂きました~・・・ズル
ネギは自由に盛り放題
唐辛子も入れて体ホカホカして風邪を退治じゃ~・・・スル



看板でーす
近県の方は一度はご覧になった事ありませんか?

ネギたっぷり~&唐辛子~


オイラはラーメン+焼き豚メシ付きのランチメニューでがっつり頂きました~

これで!風邪も・・・ズル

フフフ・・・風邪に弱いのぅ・・・オイラ・・・

あっ!皆さんも一度はお試しくださいね~
豚骨はシツコク無くて食べやすいですよ~
お店も綺麗で、店員さんも明るく
気が利く方ばかりで、とても居心地が良いお店でした~
ラーメン横綱HP


へへへ・・・風邪?かも・・・
いや、ここの所陽気が涼しくなったので・・・風邪?

熱出してます~


まあ~倒れる程では無いですがね・・・
まあ、のんびりしながら体調回復しるでー




てな訳で、本日は会社から遠路はるばる建物へ向かったんですが、途中にあります
「ラーメン横綱」さんへ寄りまして、ネギたっぷり豚骨醤油ラーメンを頂きました~・・・ズル

ネギは自由に盛り放題





看板でーす


ネギたっぷり~&唐辛子~



オイラはラーメン+焼き豚メシ付きのランチメニューでがっつり頂きました~


これで!風邪も・・・ズル


フフフ・・・風邪に弱いのぅ・・・オイラ・・・


あっ!皆さんも一度はお試しくださいね~
豚骨はシツコク無くて食べやすいですよ~

気が利く方ばかりで、とても居心地が良いお店でした~
ラーメン横綱HP
タグ :ラーメン横綱
2010年10月07日
WELL製 MP7A1の分解&清掃
さてお次は~
先日購入しましたWELL製のMP7A1の整備どえーす
基本的にマルイ製と同じですので、頑張ってみましょう



全体でーす~
バッテリーは付属してませんので、本体購入後各自で用意する必要がありますよ~
オイラはタクトレ休憩中にパドックさんで購入しちゃいました

元性能~
初速低い・・・

この出っ張りとスポンジ?EXバッテリーを挿入できません・・・
後日CUTです

手順書はお馴染み「解体新書」を参考にしてます~
本立てはニトリで購入しました~
キッチン用品のレシピ本立てですよ
これ便利です

毎度お馴染みにバレル内グリスベチョベチョですので掃除しましょう

清掃後は元に戻して~

マイクロメカボ~
白グリスだらけじゃーん

問題はこれ・・・
シリンダーヘッドのOリングですが・・・コヨリみたくなってしまってますわい・・・

とにかくグリスベチョベチョを掃除掃除

なんとか掃除完了・・・
中華はこれが面倒ですよね・・・

シリンダー内部にはキャロム製のグリスでギアはライラのモリブデンスプレーグリスで
グリスUPしました

メカボ閉じました
この後仮組みして初速計測しましたが、60m程にUPしましたが・・・
イマイチですよね

やっぱりOリングのヘタレが大きいですね・・・
ピストンヘッドのOリングも怪しいですわい
うーん・・・社外部品でも購入しちゃうかね
でもね~ギアノイズも無いし、使い勝手はマルイ製と同じですのでコストパフォーマンスはかなり
高いですよ
さて~部品でも購入しちゃおうかな~
テヘ
先日購入しましたWELL製のMP7A1の整備どえーす

基本的にマルイ製と同じですので、頑張ってみましょう




全体でーす~
バッテリーは付属してませんので、本体購入後各自で用意する必要がありますよ~

オイラはタクトレ休憩中にパドックさんで購入しちゃいました


元性能~


この出っ張りとスポンジ?EXバッテリーを挿入できません・・・
後日CUTです


手順書はお馴染み「解体新書」を参考にしてます~

本立てはニトリで購入しました~


これ便利です


毎度お馴染みにバレル内グリスベチョベチョですので掃除しましょう


清掃後は元に戻して~

マイクロメカボ~

白グリスだらけじゃーん


問題はこれ・・・

シリンダーヘッドのOリングですが・・・コヨリみたくなってしまってますわい・・・

とにかくグリスベチョベチョを掃除掃除


なんとか掃除完了・・・


シリンダー内部にはキャロム製のグリスでギアはライラのモリブデンスプレーグリスで
グリスUPしました


メカボ閉じました

この後仮組みして初速計測しましたが、60m程にUPしましたが・・・
イマイチですよね


やっぱりOリングのヘタレが大きいですね・・・
ピストンヘッドのOリングも怪しいですわい

うーん・・・社外部品でも購入しちゃうかね

でもね~ギアノイズも無いし、使い勝手はマルイ製と同じですのでコストパフォーマンスはかなり
高いですよ

さて~部品でも購入しちゃおうかな~

