2010年11月17日
ワッペン サブデュード版
さてお次はですね~
先日よりワッペン制作をお願いしてますsacom worksさんから
「サブデュード版」の写真が届きました~

どちらもGOODです
センス良いですね~
sacom worksさん


うん!これでOKだと思いますです
皆にメールで転送しちゃってご意見頂戴してみよーっと


先日よりワッペン制作をお願いしてますsacom worksさんから
「サブデュード版」の写真が届きました~


どちらもGOODです

センス良いですね~




うん!これでOKだと思いますです

皆にメールで転送しちゃってご意見頂戴してみよーっと


タグ :ワッペンsacom works
2010年11月17日
今日のお届け物~
さてさて~
お次は「香港マニア」さんで注文した次世代SOPMODの補修部品と。。。アレ!?
何やらフラッシュライトが


いやいや~注文してから到着まで、本当に早くて助かりますわい
と言う訳でこれでSOPMODちゃんの修理が出来て週末のサバゲーに間に合いますね


ドドーン

G&P製M3タイプライト(LED仕様)装着 CYMA製G18Cですがピッタシ装着出来ました


こいつはタクトレ以降の愛銃のマルイ製MEUピストルです
ライトを取り付けるのでキングアームズ製のマウントを購入して取り付けてみました
マウントには金属プレートが付属して位置固定出来ますので、写真では若干銃口側に下がってますが
位置調整出来るみたいです
延長コードを注文しようと思ったですが、スイッチの取り付け位置ってグリップ前面になりますよね?
ホルスターから抜くたびに「ピカ!」と光るのが嫌なので、とりあえずはこのままで使ってみます

実戦ですと片手を撃たれた時に、片手で射撃とライトON・OFFをするので必要でしょうけどね
さて~週末に修理でもしますかね


あっ!ちなみにこのライトは「爆光」でした

250ルーメンもあれば、暗闇では「レーザー」のように遠方まで照射しますよ
仕事で「夜間作業」時にも大活躍してくれてます

では!
お次は「香港マニア」さんで注文した次世代SOPMODの補修部品と。。。アレ!?
何やらフラッシュライトが



いやいや~注文してから到着まで、本当に早くて助かりますわい

と言う訳でこれでSOPMODちゃんの修理が出来て週末のサバゲーに間に合いますね


ドドーン

G&P製M3タイプライト(LED仕様)装着 CYMA製G18Cですがピッタシ装着出来ました


こいつはタクトレ以降の愛銃のマルイ製MEUピストルです

ライトを取り付けるのでキングアームズ製のマウントを購入して取り付けてみました

マウントには金属プレートが付属して位置固定出来ますので、写真では若干銃口側に下がってますが
位置調整出来るみたいです

延長コードを注文しようと思ったですが、スイッチの取り付け位置ってグリップ前面になりますよね?
ホルスターから抜くたびに「ピカ!」と光るのが嫌なので、とりあえずはこのままで使ってみます


実戦ですと片手を撃たれた時に、片手で射撃とライトON・OFFをするので必要でしょうけどね

さて~週末に修理でもしますかね



あっ!ちなみにこのライトは「爆光」でした


250ルーメンもあれば、暗闇では「レーザー」のように遠方まで照射しますよ

仕事で「夜間作業」時にも大活躍してくれてます


では!
2010年11月17日
ふらり~富楽里~と千倉で仕事
こんばんわおーん


今日は昨夜から引き続きの雨でしたね~
朝寒くなかったですか???
なんか~あの夏の暑さが懐かしく感じちゃいますね



熱中症になりかけたこと数回・・・
今年は酷いなぁ。。。と、1日何回か着替えていた今年の夏が恋しくなるぐらいに
寒いですわいね
あとどれぐらい寒くなるんでしょうね~
と、こんな寒い中ほぼ1日お外に居りましたので、すっかり体も芯から冷え切り~



昨夜は「スシロー」でお寿司でも食べて帰宅するかなと思った今日ですが
千倉から立山自動車道の富浦ICへ向かう車内でも体が温まらず
お寿司は辞めるかね~
ほんなら「富楽里ハイウェイオアシス」にでも寄って暖かいもんでも食べて帰ろう~
っと思いまして
ふらり~と寄ったんですが。。。
結局は海鮮丼食べちゃいました



アハハ
ここの所「ラーメン」一筋で少々「飽き」が出てましたんでね
注文してからアツアツのお茶を3杯飲んで体を温めて到着したのがコレ!!!
「あみなや丼 1400円」
マグロ・ハマチ・アジ・イクラ・貝が載った丼です

お味は・・・
マイウ~~~~
とにかくマイウ~~~~
肉厚で身が締まっていてプリプリ
岩のりと、赤出汁のお味噌汁が付いてお腹一杯頂きました

ここは道の駅と共通ですので下道からもお店には出入りできますから、館山方面へ
行かれた際には是非!!!
ちなみにこの施設には食べ物屋さんが複数入ってるんですが、お惣菜を自分で選んでお弁当にして
食べれたりする中々面白い施設ですよ
お弁当も地場の食材(魚介類やクジラ)を使ったものが豊富です
プチ情報として夕方5時にもなるとお弁当・惣菜が半額になりますので、それを狙うのも良いですよ
ちなみに我が家でも、仕事で遅くなる時には半額でお弁当を購入して夕飯代わりにしちゃってます
味は変わらないのでお得ですよ

続く~



今日は昨夜から引き続きの雨でしたね~

朝寒くなかったですか???
なんか~あの夏の暑さが懐かしく感じちゃいますね




熱中症になりかけたこと数回・・・
今年は酷いなぁ。。。と、1日何回か着替えていた今年の夏が恋しくなるぐらいに
寒いですわいね

あとどれぐらい寒くなるんでしょうね~

と、こんな寒い中ほぼ1日お外に居りましたので、すっかり体も芯から冷え切り~




昨夜は「スシロー」でお寿司でも食べて帰宅するかなと思った今日ですが

千倉から立山自動車道の富浦ICへ向かう車内でも体が温まらず


ほんなら「富楽里ハイウェイオアシス」にでも寄って暖かいもんでも食べて帰ろう~

ふらり~と寄ったんですが。。。
結局は海鮮丼食べちゃいました





ここの所「ラーメン」一筋で少々「飽き」が出てましたんでね

注文してからアツアツのお茶を3杯飲んで体を温めて到着したのがコレ!!!
「あみなや丼 1400円」
マグロ・ハマチ・アジ・イクラ・貝が載った丼です


お味は・・・
マイウ~~~~

とにかくマイウ~~~~

肉厚で身が締まっていてプリプリ

岩のりと、赤出汁のお味噌汁が付いてお腹一杯頂きました


ここは道の駅と共通ですので下道からもお店には出入りできますから、館山方面へ
行かれた際には是非!!!
ちなみにこの施設には食べ物屋さんが複数入ってるんですが、お惣菜を自分で選んでお弁当にして
食べれたりする中々面白い施設ですよ

お弁当も地場の食材(魚介類やクジラ)を使ったものが豊富です

プチ情報として夕方5時にもなるとお弁当・惣菜が半額になりますので、それを狙うのも良いですよ

ちなみに我が家でも、仕事で遅くなる時には半額でお弁当を購入して夕飯代わりにしちゃってます

味は変わらないのでお得ですよ


続く~
2010年11月17日
武術の本
で、ですね~
最近はサバゲよりも「訓練」に参加する事の多くなったオイラなんですが。。。
田村さんや長田さんのトレーニングを受けていて少々興味が湧きましてこんな本を
買ってみました
オイラって「理屈」が理解できないと体得出来ない部分がありましてね
スノボーし始めた時も人形を片手、参考本を片手に斜面に見立てたコタツカバーで、友達数人と
アーダコーダーと話したもんです
ベクトル図を描いてみたり、友達に片手を持ってもらって斜めになったりと
電動ガンのカスタムにしても、仕事にしても「理屈」が理解できないと「身についた」と感じない
性格なので、買ってみました~
例えば「打撃」ってーのは「力の伝搬」ですよね
それって空調や電気にも通じるんですよ~
よくカスタムで電線を引き換える事をしますが、電気=電流がいかに効率良く伝わるかで
効率が変わりますよね
で、電気の効率を良くするのは「抵抗」が少なければイイですね。
電気抵抗は長さに比例して、断面積に反比例すると言う特性がありますのです
よく巷に出回る「〇〇コード」ってありますが、あれは電線を保護する「被膜」の事なんですわい。
ビニルよりテフロンの方が熱ダレしにくい!ってだけで、実際の電線の抵抗値には、そんなに
関係無かったりするんですよね
実際、家庭内配線で引かれている「VVFケーブル」って単線と言って1本の銅線なんですよん。
電動ガンで使っているケーブルはいわゆる「より線」って奴で、細い線をまとめているケーブルなんですね
先ほどの話で断面積に・・・って話からすると1本物の方が断面積が稼げるんで同じ長さなら
抵抗値が低いんですよ~
同じ銅線の場合はね
細いより線で1本物の線と同じだけの太さにしても、どうしても同じだけの断面積が稼げないので
ケーブル自体の断面積が稼げないって事なんですね~
では、どうしたらよいか?
そしたら銅よりも抵抗値の低い素材に変更じゃん
銅より銀!銀より金!っていくんです
オーディオ好きなら、こうなるんですがね
電動ガンに使いやすいケーブルって以外にも少ないので、なるべく良質な品質の線径の太いケーブルに
引き換えてあげるって言う手段を使って効率を上げてあげるんですわい
かなり話が逸れましたが。。。
そんな理屈をしっかりと理解しておくと、なんにでも「発想の転換」が出来ますので!と思ってますので
日々勉強しちょります




「理論」は仕事に関係ない???と思っても「考え方」って以外にも似通っていますからね
是非!

最近はサバゲよりも「訓練」に参加する事の多くなったオイラなんですが。。。
田村さんや長田さんのトレーニングを受けていて少々興味が湧きましてこんな本を
買ってみました

オイラって「理屈」が理解できないと体得出来ない部分がありましてね

スノボーし始めた時も人形を片手、参考本を片手に斜面に見立てたコタツカバーで、友達数人と
アーダコーダーと話したもんです

ベクトル図を描いてみたり、友達に片手を持ってもらって斜めになったりと

電動ガンのカスタムにしても、仕事にしても「理屈」が理解できないと「身についた」と感じない
性格なので、買ってみました~

例えば「打撃」ってーのは「力の伝搬」ですよね

それって空調や電気にも通じるんですよ~
よくカスタムで電線を引き換える事をしますが、電気=電流がいかに効率良く伝わるかで
効率が変わりますよね

で、電気の効率を良くするのは「抵抗」が少なければイイですね。
電気抵抗は長さに比例して、断面積に反比例すると言う特性がありますのです

よく巷に出回る「〇〇コード」ってありますが、あれは電線を保護する「被膜」の事なんですわい。
ビニルよりテフロンの方が熱ダレしにくい!ってだけで、実際の電線の抵抗値には、そんなに
関係無かったりするんですよね

実際、家庭内配線で引かれている「VVFケーブル」って単線と言って1本の銅線なんですよん。
電動ガンで使っているケーブルはいわゆる「より線」って奴で、細い線をまとめているケーブルなんですね
先ほどの話で断面積に・・・って話からすると1本物の方が断面積が稼げるんで同じ長さなら
抵抗値が低いんですよ~
同じ銅線の場合はね

細いより線で1本物の線と同じだけの太さにしても、どうしても同じだけの断面積が稼げないので
ケーブル自体の断面積が稼げないって事なんですね~
では、どうしたらよいか?
そしたら銅よりも抵抗値の低い素材に変更じゃん

銅より銀!銀より金!っていくんです

オーディオ好きなら、こうなるんですがね

電動ガンに使いやすいケーブルって以外にも少ないので、なるべく良質な品質の線径の太いケーブルに
引き換えてあげるって言う手段を使って効率を上げてあげるんですわい

かなり話が逸れましたが。。。

そんな理屈をしっかりと理解しておくと、なんにでも「発想の転換」が出来ますので!と思ってますので
日々勉強しちょります





「理論」は仕事に関係ない???と思っても「考え方」って以外にも似通っていますからね

是非!