スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年11月30日

ちょっとだけよ~ の巻き

チャッチャッチャッチャラララチャッチャッチャッ~icon06
あーんあーんicon06
加藤茶さんのテーマに沿ってicon09face03icon14
ちょっと~だけよ~んicon14



おかえりのポーズですよんface02



もちろん美しいバラにはトゲicon14
うんにゃ!
我が家の柴には牙があるface02icon14
グフフicon12
  
タグ :柴犬マメ子


2010年11月30日

SAT・ARMS・COMBAT各誌発売ですよ~

続いて~face02
と、マメ子と遊んでまいりましたicon10icon10icon10
フーフーフーface03icon23icon15
少々遅いですが・・・本日各誌を購入してまいりましたicon12
さて~今月の内容はicon06


  


Posted by キラ  at 23:07Comments(0)DVDと書籍

2010年11月30日

SRC XM8のスコープのお話

続いて~
コメント欄にご質問頂いたSRC製のスコープってどーですか?
に、コメント書いていたんですがicon12
コメントだけじゃ難しいので記事にしましね~face02
購入の参考にして下さいね~icon14



XM8とスコープ・ダットサイト達



元々のスコープを外してicon10



ACOGスコープ搭載
どこかのゲームで見たね~BFBC2かね?face02



既存スコープを取り外してACOGを装着してもレンズに干渉しないので十分使えますface02



これが既存スコープface02
ご覧のとおりレンズ径が小さいですicon10
これは次世代G36も同じですよ~
このシリーズのスコープは元々「サブ」ですので、通常のスコープ程の視野やアイリリーフが
あるわけではございません。。。
あくまでも「補助」と考えてもらえばヨイかと思いますface03icon10
でも搭載されているのは「おもちゃ」では無くしっかりと倍率の付いたスコープですので
使い物にならない訳ではありませんicon14

通常のスコープを慣れていると「使い勝手」が悪いのかな?



M2ダット装着face02



意外にも使いやすいですね~



オイラのアイリリーフはこんな距離ですface02
視力0.4ですicon10
妻(視力1.5以上夜目抜群)が除いても1cm程下がる程度ですので、実用的?

と、言うかあくまでも実銃の世界では
「裸眼で見るよりスコープ載ってる方がよいでしょicon12」程度と考えてますねicon10
交戦距離がサバゲの何倍以上もあるんで、等倍よりも若干でも倍率が付いた照準器が付いた方が
戦闘し易いねicon06

ぐらいと思って下さいませface02

それをモデルアップしてますんで、通常のスコープと比べると見劣りしちゃいますicon15
どうしても視野がヨイ別スコープを載せる場合には記事をご参考にご検討して下さいね~face02icon23

ほしたら、ここにブロック載せてレール付けてみますかね~face02icon22
ちょっと材料探してみますかね!

  


Posted by キラ  at 22:15Comments(13)H&K系

2010年11月30日

千葉は大原までブルルーン

こんばんわんわんface02icon23
いや~今日も気づいたら走った走った~icon17
殆ど下道で200kmも走るとお尻がイタタicon10
会社のVANではお尻が痛くなりますねface03icon23icon11

千葉もすっかり秋めいて道中は紅葉でしたね~
まあ山中は特に紅葉が綺麗でね~icon12icon12icon12
フト・・・思うと紅葉を見に行くって変ですねよね?
東京暮らしのオイラの周りに「」が少なく季節を感じないのが原因?
さあ~引っ越しかね~icon09face03icon14
マメ子と山中を駆け回るのもイイね~icon06

宝くじでも当たりましたらねicon14

さて~今日は昨年度末の工事で気になる部分があったので、補修してきましたface02
完璧主義
ではないですが。。。気になってしまう事は解消しないとねicon14
お金貰って仕事している以上、約束したクオリティーを提供しないと「」になりますもんねicon12
と、思いセコセコと補修をしていたら・・・

アラ?2時???

意外にも支店から遠い千葉県は大原icon17

どーりでお腹がグーグー鳴る訳だわさ。。。face07icon22

海鮮?

ちょうど大原漁港も近く海鮮物を提供するお店が多いのですが~
高いですよね。。。face03icon10

産地直送なのに〇〇丼2000円~ってねicon11

築地近くの方が安くて美味しいですわいface03icon23icon10icon10icon10

と言う訳でお馴染みラーメン屋さんでお昼?を食べてきました~




九十九里の有料道路一宮ICを降りて大原・鴨川方面へ行くとすぐに目につくラーメン屋
「まるみや」



今日はコレface02icon22
焙煎味噌ラーメン もやしダブルと豚チャー飯(チャーシューをお味噌で和えたご飯)です~
今日はお昼の閉店3:00前の2:50分来店にも関わらず「ゆっくり食べなよ~」と優しいお言葉face03icon10
気さくな親父さんとお母さんの気遣いに感謝しながら食べちゃいました~icon06
焙煎してるのでコクと香りが程よく、お味噌味もほどよくオイラはとても大好きシリーズですface02
豚チャーも初めは「少ない?」と思ってましたが、少し置くとお米にお味噌タレが浸みて
美味しくなるんですicon14

しかし!親父さん!「今日はサーフィン帰りかい?」

いやいや・・・作業服ですからicon23face03icon23icon10

「あっ!ホントだ!わははは 」
思わず味噌スープ噴いちゃいましたよicon11

サーフィンは昔しましたが今はね~face02icon22

と、心和むお店ですのでお近くに行かれた方は是非icon06



有料道路に乗るとすぐにあるパーキングで1枚パシャリface02
海はよ~海は~よ~♪
空と海のコントラストが気に入っちゃいましたicon14

昔は良く海水浴来てたっけicon01
続く

ラーメン屋さんの詳しい地図は下記のご覧くださいね~face02
地図はこちら  


Posted by キラ  at 21:55Comments(3)食べ物紀行