スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年05月31日

LAND ARMS製 SAMSONレールのその後

こんばんわ~~~face03
今日は昨日とうって変わってicon01でしたね~
いよいよ明日から6月ですね~梅雨!TSUYUicon03
毎年のように週末にicon03ですかね・・・今月は20日が定例会ですのでicon03は勘弁してほしいもんですface03
さて今日は平日で実作業は殆ど出来ませんでしたのでチョビット・・・少しだけ昨日のSAMSONレールに関して
の取付をご紹介しますね

まずは施工前・・・
こんなにアッパーに隙間があるんですよ・・・
当然AK104/105用ですのでしょうがないんですがicon10
「もったいない」精神が満載のオイラには諦めてCYMAかDBOYSのAK104を買う勇気が・・・
探したんですがありませんでした。。。face03icon10

何か良い方法はないかな・・・
ガスチューブ部がスカスカなのが気に入りませんね。。。
何か代わりになるチューブがあればicon10


うーん・・・ん?


んんん?こいつは・・・エレメント製のバレルエクステンション・・・
合うかな・・・


OH!GOOD!icon22face03icon22


挿入~もちろん、ちょいと長さが足りないですよねicon12
ほな、これで蓋しちゃえface02


切る前にイメージイメージ。。。ポン!
よし切りましょ!icon21face03


これぐらいの部品を切るならリューターでやんすicon12ブイーンブイーン


切断面のバリをブイーンブイーンicon14


で、被せてとicon10


いんでないの!いんでないの!face03icon14icon14icon14


SO!COOL!!!icon16マメ~どうだい???face03


いい感じですねface05


最後はフロントポストをバレルに固定ですが、既存が内径3mm、外径5mm殆ど肉厚が無いのでネジ切りしても
殆どネジが形成されませんね・・・
さてさて・・・この大きな穴にプラリペアか金属用エポパテを充填して新たにネジ穴を形成してバレルに固定するのが
無難ですねface03
それは明日にでもしましょうicon12
  


Posted by キラ  at 23:56Comments(0)AK系

2010年05月31日

あったらコーナン♪行ったらカートに乗せられた の巻

1日の最後はやっぱりマメ子さんに締めてもらいましょface02
これは本日のお買いものコーナンでの1SHOTですicon06
随分とオジちゃんオバちゃん達に「あれ~かわいいね~」と撫でられてご満悦のマメ子さんですicon14
えー!もちろんこの前は「パパの買い物長い~早く部品見つけろ~帰りたい~降ろせ~」と騒いでいたんですがね。。。
えー!もちろん「ふて寝」してましたよface03
それが!どーでしょ!!!
これは褒めてくれそーな人達を探しているマメ子ですicon06
これで目が合い近づきそうなら、お尻尾ブンブン振りますからね~
あーた目が合ったらケンカじゃないの~?ワンコって???
本に書いてあったのに、すっかり違う子に育ちましたface07
まあ、吠えもしないし噛まないし人には甘えるし~決して番犬向きではございません!キッパリ言いますとface10
特に室内で一緒に暮らした柴犬はそうなるらしいです。
他の柴犬一家さんとお話するとほぼ100%そうらしいですface02



今日のおやすみ寝姿はこれですface02
土曜と日曜と連日連れまわされたのでお疲れですね。。。
今日はコーナンから帰ってきて定期健診に病院にも行きましたのでグッタリちゃんですね。。。
さて、ゆっくり寝てくださいface04
お風呂は来週かね?
それでは!みなさんおやすみですface02icon23

  
タグ :柴犬マメ子


2010年05月31日

JG製AKS74UにLAND ARMS製のレール取付

今日のカスタム最後はJG製AKS74Uブローへ先日のSAMSONレール組み込みなんですが
オイラの勘違いであれは、MODE2でAK104、105サイズのバレル用なんですface08
フフフ・・・興奮しちゃあ~いけませんね。。。
取付前に再確認したらレールサイズがちょっち長かったですicon10face08
でも!まあ~せっかくなんで付けましょ!やりましょ!


じゃあ分解開始!


いきなり分解完了face03
中華製のAKは基本的に各社一緒ですので他の方のHP、ブログを参照にして下さいねicon10
手抜きって・・・icon16
ちなみにブルーの残骸ありますよねicon10あれHOPパッキンですface07初速落とすのに、
あんな悲惨な形で挿入されてました。。。
当然手持ちのマルイ製に交換してバレル掃除しました


グリスでベトベト・・・
これももしかして???初速落とす為かな???


HOPパッキン交換~icon12

さてメカボの中身をチェック!
ビスがヘックス?いやいや・・・面倒でしょ・・・
既存がミリネジなのでこれは、ステン製の3mmビスに交換ですface03



あれ~???意外と綺麗ですねface03
うーん・・・メーカーによりますか?いやいや先日のJG製G36は緑グリスだらけでしたからね・・・
謎!中国4000年の謎!
シム調整も出来ていましたね~意外と静かでした。
スプリングはM100程度の固さでヘッドが固定されていたので、とりあえずOリングを国産品に交換してグリスUPだけしました
ギアはJG製のノーマル比タイプですね~これだと破損してもマルイ製のギアパーツを使えますface03
ピストンはMP5サイズで、ピストンヘッドはダブルOリング仕様でした。
最近気付いたんですがシステマ製エナジーシリーズもダブルOリングですね!
軸受けはべベルのも7mmベアで、スパー、セクター部は7mmメタルでした。
どちらもBIG  OUTさんの「トリプルXXX」OILを塗布しまして、各部にグリスアップして元に戻します。



もちろんブローバックモデルなので可動部にも「トリプルXXX」を塗布しますface02
後は馴染んで皮膜が出来るとちょい早くなりますicon12
と、この状態で試運転してましたら「グキっ!」とメカボから音が出て・・・
慌てて開けたら「スパーの軸」が折れてますたface07icon11icon11icon11アハハ
一々すべてのギア交換するのも面倒でもったいないので、マルイ製のスパーを入れて組直しました。。。
素材が柔らかい上にブローモデルで荷重が掛かってるから破損早いかな・・・
まあ!いいか!!!face03icon23
と、今日のカスタム写真はここまでなんです。。。
この後にレールを取り付けようと仮組したんですが大きな大きな隙間が・・・フロントサイトも位置が全然違うし・・・
あれやこれやと考えていたら明日になりそうなので止めましたface03
続きは明日以降です~
  


Posted by キラ  at 01:04Comments(0)AK系

2010年05月31日

AIR SOFT PANDAから届いた物

引き続き本日香港の「AIR SOFT PANDA」から先日購入しました商品が届きましたface02
と、言うかエレメント製のベアリングが1個足りね!!!
キーキーキーface09
相変わらずグダグダだぜicon08日本語担当ライの野郎!!!
と、腹を立ててもしょうがないので・・・早速この写真をお店にメールで送り期日を決めて対応せい!と
日本語・英語で送りましたicon12
期日過ぎて返事無いなら即!PAYPALへ異議を申し立てます!クレームにしちゃおうかね!!!
PAYPALも全然ダメですがね・・・
ネットで異議を申し立てても意味分からず却下されちゃう事があるんですよ!
そんな時は電話で事情を伝えましょう!オイラも先日異議を申し立てたら理由の細かい説明なく却下されたので
電話したら流暢な日本語話す外人さんが出て、直接状況を伝えたらお金が戻りましたface10
皆さんも海外からの買い物には十分ご注意くださいね!
ふー・・・

ちなみに内訳は・・・
G36用のメタルHOPチャンバー2つ(5KU、PROWIN製)
SHS製100:200トルクUPギア、M4チャンバー(POM製)、エレメント製7mmベア2個(内1個は未到着・・・)
マルイのG36Cが分解時にチャンバー破損しちゃいまして・・・どうやら後輩も同じ個所が割れたそうなので
もしかして、個体の癖かもしれませんねface03
とりあえずこれで修理が出来ますicon10

後はKING ARMS製のL1A1が届くのみface02EMSにしちゃ~一番遅いやんけ・・・


  
タグ :中華パーツ


2010年05月31日

マルイ製 SR16のなんちゃってMAGPULカスタム その3

ふい~こんばんわーははface03
いや~週末はドンヨリ天気でしたねicon02
もちっとicon03でも降れば良いのですが、降るのか降らないのかわからない時ぐらい何すれば良いか悩みますよねface10
今日は朝から「ホームセンター コーナン」に行きM1ガーランドになるだろう?部材を購入してきましたよicon10
設計図は書かないのでイメージですicon12イメージicon12face03
さて~先日のなんちゃってMAGPULにBIG DRAOGON製メタボ組み込みもいよいよ終わりましたので
そのレポートを!

フンフン♪
FETの配線も何とか通ったぞ!face03

ビニルテープで固定して♪
ちなみにアウターバレルはM733から外した物ですface03
え?FETの固定しないのかって???まあ、O型なんで適当に・・・face02


RISを被せて~♪ちなみにG&P製ですface02ちょっち前のブラックホールで叩き売りしてた物ですicon12


うん!これこれicon14残念だけど、最近の格安レールは取り付けると曲がるものが多いですよねicon10
フリーフロートのくせに芯出し部品付いてますからね・・・
高くてもこれからはG&Pとかにしよーかな・・・face10


さて、あのままだと中にゴミ・土が入りやすいのでちょっとお化粧しましょface03
以前にドンキ・ホーテで100円で買ったパッキンです。日曜大工コーナーで発見しました。
ちなみに円切りカッターで切りぬきました

切り口は多少大きい方がテンション掛かりますので良いです。
なもんで、綺麗に切らなくても押し込むぐらいの寸法で切りぬくとこんな感じに収まります。

ストックとスコープ取り付けて・・・あれ?マメちゃん!!!


と、まあ悪戦苦闘しましたが一応完成ですicon21face03icon11

今週の作品icon10M4ばかり壊れやがって・・・face07あっ!使い過ぎか・・・
SOP以外は10年近く使ってますから、アチコチに・・・face08
ギアはボディーも何回も交換してますからね~塗装し直して見た目は若いんですが、中身は・・・テヘヘ

ちなみにBIG DRAOGONの組み込みですが・・・
     「かなり大変!!!」
一昔前の擦り合わせしないと、取付出来ない感じでしょうねface07
これは初心者さんが手を出すのは難しでしょうね・・・
初めにも書きましたが出来は良いですよ!見た目は!印刷もしっかりしてるし!
錆びはG&PやKING ARMSにもあるので、あまり気にしてませんよicon12
初めはG&PやKING ARMS等の品質の良い製品を組んで勉強してからの方がお勧めですicon10
工具もドリルやヤスリ(リューターがGOOD!)万力など使い各部の擦り合わせが必要でした。
海外製だから「個体差」と言ってしまえば責任逃れ出来ると勘違いしているお店もあるようですが、
一度は組み込んだかい?と、でも聞いてみたいもんですねface09
結局、調整する工具を持っていない場合は、工具類を購入したお金を足すと品質の良いメタボちゃんが買えちゃいますねicon10
それとHOPチャンバーが付属していないので、安く手に入れる方法が無ければ結局は国産HOPチャンバーを購入しますと、
かなりの高額になりますね。。。icon10
え?オイラは???
・・・もう1個ぐらいなら組んでも良いかな・・・でも手が痛い~ですface07ふー




  


Posted by キラ  at 00:22Comments(0)AK系