スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年05月16日

BIG DRAGON製メタルボディー


これは昨日届きました「BIG DRAGON製」のメタボちゃんですface02
流行りのVLTORタイプですicon06
これは香港のeHOBBYasiaから購入しました。
オイラのなんちゃってMAGPUL M4に使おうと思い購入しましたicon12
ちょうど本日のゲームでブン!ブン!しすぎてメカボ内部が壊れたんで中身も合わせて
交換しますんで後日完成品UPしますね。
ついでにメタボちゃんのレビューもしますね~face03  


2010年05月16日

NIKON製レーザーレンジファインダー(距離計)


サバゲフィールドの距離って意外とわからないですよね?
届いているんだか?届くんだか???
そんな時に威力を発揮するのがこれface02
覗くとicon12

500mまで測定可能で27000円icon12まさに破格のお値段ですねface03
これは使えますよface03icon22
仕事でも使えそうなので1台購入して本日のゲームで使わせてもらいましたicon12
建物までの距離がわかり自分の銃の射程距離がわかれば無駄撃ちしないで済みますからねface03
スナイピングにも大活躍でしたよface03  


2010年05月16日

犬の寝方


我が家のマメちゃんはこんな風に寝ますface04
毎日12時も過ぎるとオイラ達同様眠いらしくicon10ほぼ撃沈しちゃいますface03
このままでは寝れないので布団に連れて行くと~こうなりますface03

夫婦で布団に入るじゃないですか、そうすると必ず真中に寝るんですよface04
まさに「川の字」とはこの事ですねface03
で、これは先ほど我が家でウラちゃんが撮影しました、フェチにはたまらないicon06

肉球!icon23肉球!icon23ネッicon06伊藤ちゃんface03  
タグ :マメ子


2010年05月16日

BIG-OUT主催定例会に行きました

みなさんこんばんはface03
チームの仲間達お疲れ様でしたicon10
また今日参加した皆さんもお疲れ様でした。
今日はBIG-OUTさん主催の定例会バトルシティユニオンに3か月ブリブリに参加してきました。
って言ってもオイラだけですけどねface03
仕事の都合で2か月分の定例会参加出来ませんでしたので本日はガツンガツン撃ってきました。
写真をなるべく多く撮りましたのでご覧くださいねicon12


本日のゲームに参加した仲間を紹介しますicon12
左から新隊員 石、兄貴のイノさん、元あかデス2代目副隊長 現烈風隊隊長 キラ、元あかデス2代目隊長 現烈風隊孤高のアタッカー ウラちゃん、スナイピングのリュウの計5人です
中々仕事、家庭の都合で来れない仲間が後数人おります

朝のKYミーティングですicon14色々と伝達・注意事項ありますんで皆さん聞きましょうね!

さて第1ゲーム開始ですicon12元気で綺麗なうちに写真撮りますface02

歩いている後ろ姿写そうと思ったら気付かれましたicon10何!ニュータイプか!!!

うーん!みんな元気で見た目綺麗だね~帰る頃にはボロボロですけどね

同じくアラ40軍団!face03意外とオッサンですよ~

中華JG製 G36レールです~ 本日初お披露目でしたがHOPが掛かりにくかったねface03要調整でする

よしよし動くなよicon121SHOT 1KILLだぜ~って狙われてませんか!!!アニキ~face07

ブーニハットの使い方icon12タイガーストライプに合いますね~

だから~草少ないってicon102本だけ目立ってトナカイじゃねーか

ここのフィールドでは目立つってーのface09離れて~

ふー・・・戦場だぜ~face03

XM8にC-MAGでLMGですface03これは先日UPしました新品修理済みのMAGですが快調に動作してましたよicon12
LMGはフィールド半分しか行けませんが援護は任せてちょicon06

おっと右のコンテナから撃たれてるぜ!コンテナの裏だ!とこの後2人GETですicon06

パンツ下がってきちゃったface03でも見て下さい!この伸び方!EOTACってすんばらしい履き心地ですicon14イチローさんやプロが絶賛するのわかりますねicon01

ほぼフィールド制覇ですが、まだ奥に敵が・・・

いや・・・だからアニキ・・・敵が居ますからface03カメラやめてぇぇぇ

何か見えますか?

敵!発見!てぇぇぇぇぇ~左舷!弾幕薄いよ!!!何やってんの!!!

うひょひょface03奥まで50micon12届きますよicon12レーザ距離計で計測済みだぜ!今日はレーザ距離計で
各敵までの距離を測り無駄撃ち減らしてますぅ

あっ。。。出過ぎちゃった。。。すんませんface07

午後のスナイパーゲームですface033回ともここから撃ってましたよicon09face03
当たったらでましょうよ~ゾンビちゃんface09って同じ黄色チームかよicon08当たってのけぞってんのスコープ越しに見えてるぜ!
それとさぁ~これって教会側から出入り口狙ってんですがね~中盤右の小屋を迂回する連中さぁ~ネットはフィールド境界じゃね?
それを押してお隣さんの敷地から回り込んでくんのはおかしくね?
その辺りの境界線って毎度曖昧だけどユニオン定例会の時には確か禁止でしたぜface09
まっ3ゲームで20人以上HITしたんで構いませんがねface03負け惜しみかなicon12

いや~CYMAのAK調子良かったな~ライラMS90スプリングと相性バッチシ!

そろそろ疲れました。。。icon10

順番入れ替わりましたがお昼です。。。石くん。。。背中に哀愁がface07アイセイ♪売買哀愁デート♪売買じゃなかった。。。下手コイタ。。。face03

燃え尽き症候群?

おっとお馴染みじゃんけん大会~パチパチicon23前はアニキがG3SASハイサイGETしましたicon12今日はウラがTATOOスリーブ
GETしておいらにプレゼントしてくれましたface03さんきゅー

最後にハイチートスface02ポッコリお腹のメタボ軍団ですが楽しい1日でしたicon06
来月はかなり暑いか、梅雨で雨かわかりませんが次回も参加させてもらいますので同じチームに
なりましたら皆さんよろしくですface03icon22
今日は銃が2丁破損しましたので明日のお休みは工房にて修理ですicon10
それではicon23  


Posted by キラ  at 21:26Comments(2)サバゲー記録

2010年05月16日

今日はサバゲーです

こんばんはface02
今日はゲームサバゲーです。
ここ2,3日は9時近くに眠くなりface04寝てしまっていたりしてまるで更新出来ませんでした。。。
明日は色々な写真を載せられればと思いがんばって撮影してきますねicon22face03
何も無いのもなんなんでマメのセクシー写真UPしておきますんでご覧くださいね。
メール・ブログへのコメントへも明日お返事致します
それではお休みなさい~face04

 
  

Posted by キラ  at 01:23Comments(0)サバゲー記録

2010年05月14日

柴っ子ボール投げに興じるの巻


ガルル~ワンワン~ワオーン
好きですね~もう3年も毎日ボール投げしてますねface02

何故かとれないパイプハンガー下???
自分でボールが取れない所の入ると「キャンキャン」と呼ぶんです!!!
言葉は通じませんが気持は通じてますよicon06face05
おっと!〇門様を皆様に見られてますよicon10icon10icon10

疲れるとチコママご推薦の「イチゴちゃんベッド」で休憩ですicon14
再び・・・あれ?

・・・離しなさい。。。コレコレicon10離しなさいって!

投げる前はこの笑顔face02
ちなみにこのボールはGWに帰省してきた姉貴達からのプレゼントですが!大きいですicon10

こっちがテレビに気を取られていたり奥さんと話てばかりだと背を向けて無言のアピールかましますicon10
色んな方の書籍やHPを見ましたがどこも柴っ子って同じみたいで楽しいですよface03
甘えん坊で素っ気なく忘れっぽいのか天然か???勝気のくせに負ける事が多くface03どんなに遊び疲れていても「パサっ」と
お菓子の音を聞きつけると2階からでも走ってくる食いしん坊万歳icon23
書き切れないほど個性的な柴っ子って皆さんどー思います???  
タグ :マメ子柴犬


2010年05月13日

ニコン製レーザー距離計を買いました

そういえば昨日ニコン製レーザ距離計「レーザー350G」と言う商品を買いましたface03
もちろん!ガンの射程距離やフィールド内の距離を測定する為ですicon06
「~mだろう」ではやはり「ピンicon12」と来ないですよねface03
きちんと体に距離感覚を覚えるにも是非と思いまして決断しました。
3万円程度で500mまで測れるので実用十分ですねicon14
既に発送済みですので明日もしくは明後日には手元に届きますface05
届きましたら写真UPしますね~
ちなみにニコンの商品アドレスは以下の通りですので興味ある方はご覧ください。
http://www.nikonvision.co.jp/products/laser/350.htm  


Posted by キラ  at 23:46Comments(0)その他色々♪

2010年05月13日

ローソン発


明日の朝ごはんにローソンから発売してますこれface03
ブルドックとのコラボ製品ですよねface02
面白ろそうなので奥さんが買ってきてくたようですicon06
きっと明日はイイコトあると思います~icon22face03icon22  


Posted by キラ  at 23:37Comments(0)その他色々♪

2010年05月13日

DBOY PDWが逝きました その2


こんばんはface03
昨日に引き続きチョビットですが作業を進めますね。
写真は洗浄後ですicon12

お風呂でマジックリン使って油を洗い落しますが落ち切れなければお馴染み「ブレーキクリーナ」を使い
油を落とします。

でピストンヘッドのOリングを国産に交換します。
左が中華で右が国産品ですicon14

Oリングは使用前に外して少し引っ張って伸ばしてクセを付けてからグリスを付けます。

既存でスラストベアリング付きOPEN型ですので必ずベアリングOILを塗りましょうicon12

軸受けを「イーグルフォース製」の7mmベアに交換しますicon14

せっかくですのでインナーバレル内も洗浄してパッキン類にはシリコンOILを薄っすら吹いておきましょう

バラシついでにお約束しましたFETを搭載しますのでスイッチを加工します。
元々付いていたケーブルを半田コテでハンダを溶かして外しましょうface03
この時にはスイッチ本体部分は樹脂製ですのでコテを当てないように気をつけながら取り外しましょう。

元々のハンダを取り除いて新しくハンダを載せましょうface03使うのは何でもOKですよicon12今回は上段の電子部品用を使いました。
もちろん「何となく~」です

FET搭載時は既存スイッチは信号線を取り付けますので、この細いケーブルを使います。
これは秋葉原の電気街でケーブル屋さんで購入しました。
メカボや本体、RIS内に電源ケーブル2本(+、-)と信号線2本の計4本挿入しますので、
この信号線はかなり細い物をご購入下さい。
私も秋葉原のエ〇ゴヤさんで既製品を手に取り線径を確認して電気街の配線屋さんで購入しましたface03

先ほどの逆の手順でハンダ付けをしてメカボに納めます。

ギアを入れます~icon12
初めはハイスピードギアを入れようと思いましたが、強化メカボの肉厚部とギア歯が干渉してしまい
ましたのでこれに変更しましたicon10

強化トルクアップギアです。
ハイスピードギアですとスパーギアのセクターギアを回す歯が大きく干渉してしまいましたが
強化ですと歯が2回り程小さいので干渉せずに収まりましたface03

強化トルクアップはハーフギアですので、ピストンもハーフギア用を使いますので
写真奥のピストン「エレメント製ハーフギアピストン」を使用しました。
シム調整は完了しましたので後は配線をテフロンコートケーブルに引替えて蓋をして一旦完了ですが
本日はタイムUPしましたのでicon10明日以降の作業ですface07
  


Posted by キラ  at 23:31Comments(0)M4系

2010年05月12日

自宅に帰るとマメ♪


自宅に帰るとマメがお出迎えしますface02
癒されますね~icon06
その後は・・・

野性を忘れて寝まくりワンコで~すface05  
タグ :マメ子柴犬


2010年05月12日

DBOY PDWが逝きました


いやはや・・・face07
購入して早10ヶ月3万発は撃ちましたかね。。。まあ良く頑張ってくれましたicon11
M4/M16用C-MAGの相性テストしてたら数発で「ギャーーーーーーー」と。。。
これはスパーの破損音じゃいと思いスゴスゴ分解してあけましたら

OH MY GOD!!!
軸受けもかいface03icon21
まあそのうちハイサイしちゃおうと思ってましたらこれを気にカスタムしましょうicon14
せっかくなんでレビューicon06

メカボはver2強化タイプですね。肉厚タイプです。軸受けは7mm穴です。
何気に「ミリネジ」ですが!中華ってネジが弱いのご存知ですか?
ここは国産ステンビスに交換ですね。まあスプリングワッシャーが入っていたり入なかったりと
マチマチですので、ここも国産ステンワッシャーに交換しましょうねface03

で、中のギアはこんな感じですぅぅぅface07
元々の「XYTギア」はこの状態では使用不可ですのでサヨウナラですね。

メカボ内はお馴染み「緑グリス」が塗布されてますので、綺麗に洗い流しましょう。

ピストンはと言うと「ピスクラ」しかかってますねface07
さて。。。ここまで傷んだらある程度の部品を交換していきますかねface03
とりあえず、SHS製13:1スーパーハイスピードギアに変更して、ピストンを交換します。
さらにピストンヘッドは使えますので再利用して、Oリングを国産品に交換します。
軸受けはイーグルフォース製7mmベアに交換します。
と必殺自作FETを搭載してみましょうface03
ちなみに今日はメカボ洗浄してicon11ここまでです
この後は2階でマメちゃんボール遊び時間で、その後はお風呂と自習時間ですのでface10
今週末のゲームには間に合うように修理していきますね~
都度情報はUPしますのでよろしくお願いします~icon12  


Posted by キラ  at 21:05Comments(0)M4系

2010年05月12日

DBOYS G36用 C-MAG補修 その2


こんばんはface03一日あけてこんばんびー
先日の続きでございます。
接着後2日程経過しましたのでまずは問題なく接着されておりますicon14
さらに強度を出す為に首回りにプラリペアを流し込んでさらに一体感を強めましょうicon12

補強するのは軸周りですねface03

こんな感じで両方行います。一応これで素材は1つになったハズですicon10

10分以上放置プレーをしましてしっかり乾燥しましたら元に組直していきます。
 
これで完成ですface03
蓋をする前に電池を入れて動作確認しておくとさらにGOODですねface03
ご存知の方もおると思いますが、中華製の電装部に使われている「ハンダ」が思いのほか弱くて
ちょっとの引っ張りなんかんで「ポロっ」と外れる時がありますicon10
後は品質不良ですかね。。。意外と電気抵抗が多いと思いますのでお時間ある方は既存のハンダを
除去して国産品でハンダ付けをする事をお勧めします。
ホームセンターなんかで販売されている物で大丈夫ですよface03
銀入りとかありますが、それほどデリケートな電流ではありませんから何を使ってもOKです。
話がそれましたが・・・C-MAGは一日程置いてからBB弾を入れて発射テストを実施します。
プラリペアや接着剤、塗料、パテ等シンナー系の「揮発性」商品は表面から乾いていきますが内部は意外と化学反応中です。
特に「厚盛り」すると尚の事ですので、あわてずに待ちましょうねface03  


Posted by キラ  at 19:48Comments(0)H&K系

2010年05月11日

M4カスタム途中


これは前までオイラの主力銃でしたM4ですface02
長さはCQBサイズに縮小してます。
ちょっと最近は使ってなかったんですが、DDオメガレールを安くポチる事ができたので再度使用してみようと思い
現在仮組している最中です。
何色に塗るかなぁ。。。
アウターバレルもアルミ製のものをポチりましたので併せて使用してみます。
フロントサイトはARMS風の可動サイトを搭載予定ですface03
次回のゲームには間に合いませんがね。。。時間ないし・・・
そのうち組み上げますねicon06  
タグ :マルイM4


Posted by キラ  at 00:45Comments(0)M4系

2010年05月11日

便利GOODS


メカボ洗浄、汚れ落としなど雑巾に代わる便利物です。
使い捨てなんですが1枚1枚の生地がしっかりしてまして、水に浸して絞って濡れ雑巾としても使えます。
ロールで300円もしないので最近はこれを使用してます。
これは当社の下請けさんの職人さんに教わったGOODですface02
インナーバレル内の掃除にはキッチンペーパーがGOODですね。
ティッシュはすぐに破けたり粉になってバレル内に残りますがキッチンペーパーは丈夫で柔らかいので最適ですよ。
キッチンペーパーには繊維の向きがありますので向きを確認して千切ると1本のキシメンみたくなりマルイ付属のバレルクリーナー棒
に巻きつけやすくなりますよ。

これは塗料の棚ですね。
クレオス製の棚です。
プラモ用に購入したんですが今はもっぱら電動ガン用の塗料が埋め尽くしてますface02
色毎に管理出来ますのでこれもGOODです。
棚にはいろいろサイズがありますのでご自分で塗装される方は重宝しますね
  
タグ :GOODS


2010年05月11日

直流安定化電源&家庭用ザッパーetcetc


我が家で活躍してくれてます各種機器類です。
上左:イーグル模型製 ザッパーマシン これはバッテリーに「ZAP」処理を施す機械です。
    最近は「バラセル」をヤフオクでポチリまして、このマシーンで「ZAP」処理して使用してます。
    長所:もちろん家庭で「ZAP」出来ますので普通のバッテリでも電圧を高く使用できますね。
    バッテリ収容スペースの限られた機種には最適ですface03
    短所:使用電圧が「直流」ですので家庭に直流電源がないと使えませんface07
上真中:おなじみ「テスター」でございます。AC、DC、Ω、A、導通チェックなど多種多様に使用してます。
上右:クランプ計 これは電線を挟んで流れる電流値を測定します。カスタムにはもってこいです。ちなみに仕事用の私物ですface03
下左:これがいわゆる「直流安定化電源」です。ダイヤモンドアンテナ製 GZV4000です
    5V~15V可変電圧 連続最大出力40Aの優れ物です。
    これ1台あれば各種カスタム後の試射やもちろん箱出し時のチェックにも最適です。
    その他車の電装部品なんかのチェックにも使用できますし、カーオーディオの視聴にも使用できます。
わたしの所有しているカーオーディオで知る人にはたまらない「マッキントッシュ」のパワーアンプがあります。
それの最大電流が36Aなんでこれを購入しましたface03
カスタムガンだけでしたら30Aも出力出来ればOKと思いますが。。。
下右:スプレー塗装用コンプレッサー これはプラモデルや電動ガン塗装には欠かせませんicon14
ちなみに、機種にもよりますがノーマルでフルオート時には10~12A程度流れます。ハイサイM130スプリング、セクカ4枚で15A程度消費しますねface03
セミではこの直流安定化電源の電流計40Aが振り切りますので、セミを多用する人はFET実装が必要ですねicon10
ちなみに家庭用コンセントでMAX15Aですので、それを考えるといかに大電流があのスイッチを流れているかと思うとゾッとします。
そしてこの大電流に感電したら命の危険(特に夏場の汗をかいた状態などの人体抵抗値が低い時)がありますのでご注意くださいねface08
意外と危険が潜んでいるバッテリーですので正しい知識と取扱いを身に付けて下さいましface03icon22  
タグ :GOODS


2010年05月11日

DBOYS G36用 C-MAG補修


さて接着も落ち着きましたので補強してみようと思います。

使うはこれタミヤのプラ板ですね。
厚みは1.0mmを使用しました。
これを・・・

サクサクと切り抜きますね

で使うはお馴染みタミヤの接着剤です。
エポ系は使いませんface03
ようはプラ板と元板が融着しないと意味無いんです。
2つの板が溶け合って1つになって初めて意味が出ます。
1本の割りばしよりも2本、3本と重ねていく方が剛性が出ますよね?
エポ系でも良いんですがそれは2つのままくっついてる状態で決して各部に2枚分の強度が出ないんです。

で必殺ダイソー万力で軽く固定してあとは一晩寝かせておきますねface03
明日可動部などへプラリペアを流し込んでさらに一体感を強めますね。
これでも破損は避けられないと思いますが何もしないよりかは「マシ」ですね。
次に破損したら素材変更しますねicon12  


Posted by キラ  at 00:03Comments(0)H&K系

2010年05月10日

狂犬病~火の玉~


昨日5/9日は我がマメちゃんの「狂犬病予防接種注射」でしたface03
毎年ワクチン注射と狂犬病注射をするんですが、注射した日は1日「絶対安静」なんですねicon10
注射により体調を崩す場合があるそうですface08
幸い今まで一度も体調不良を起こしていないんですが、注射後は大体こんな感じですface03
久しぶりに我が家に「静かな日曜日」が訪れましたicon01
ちなみにマメちゃんは半目開けて寝ますicon10そうこれで寝てるんですicon10ホホホ  
タグ :柴犬マメ子


2010年05月10日

新潟

さてと・・・これで3回目のエラーで書く気が失せそうになりますねicon08
記事が多くてシステムエラーするのかな?まったくface09icon08
気分を切り替えて再度!
我が家から新潟へは首都高~外環~関越道と乗り継ぎます。
マメちゃんおトイレタイムが必要ですので「高坂SA」へ立ち寄りました。
ここはDOGRUNがありますのでワンコ家庭には持ってこいですねicon06
この時点ですでに2時を過ぎて朝から何も食べていないオイラは小腹がすきましたので、ここの出店で
ヤリイカくんを頂きましたface03ママさん美味しかったですicon12TVで取り上げられたそうで味は抜群ですので是非!
ちなみに高坂SAは上下とも行き来できますicon12イカ屋さんは上り側にありますよface03
本来の目的でありますマメちゃんのおトイレ&運動を忘れそうでしたので慌ててDOGRUNへ
ちょうどお客が引けて我が家専用になりますので思う存分走りまわりましてface03
おかげでicon10マイウ~マイウ~と言いながら魔法の水「東京都水道水」を一気に飲み干す愛犬ですface03
そんな飲み方は新橋のお父さん達以来ですよicon10「イッキ♪イッキ♪」って言わないでくださいface03お調子モンなんですぅぅぅぅ
さて・・・そうこうしているうちに車は進みましてface03群馬県最後のPA「天神平」で最後の休憩しまして
後は長い~トンネル抜けて新潟ですicon17
最近はどこも綺麗になったもんでicon12「もつ煮定食」?昔あったかね???
ワイフの「ご当地キティ集め」の為、私達は外で警護体勢のまま待機でございます。
そろそろ5時です。。。
となんとかかんとか着きましたface03icon10フゥ~なんとか夕飯に間に合いましたicon14
でここが昔からスノボー帰りに立ち寄りました「中野屋」さんです
「へぎそば」と言えばココ!つーかここしか目立って食事処無くなりましたね。。。
一時は湯沢駅前は食べ物屋さんが乱立してましたが、時代の流れで淘汰されてしまいましたface08
最後に残るのは「真に美味しい」お店ですかねicon12
早速ですがお店に入り注文させてもらいました。
これは「大花巻そば4人前」です。それと「天ぷらの盛り合わせ」です。
大体これを注文してましたねface02
暫くぶりでしたが大きいっすface03icon10icon10icon10今日もオイラはメタボちゃん~♫
多いと思いますが「旨い」のでズルズルと食べ干してしまいましたicon06
水かな~icon11麻布十番にあります「〇〇本店」と有名お蕎麦屋さんの本店があるんですが、そこよりも旨いと思いますねface03
「良質のお水」って料理の基本の調味料ではないですかねicon11
夫婦揃って満腹でした!ごちそう様でした!また来ますね~!!!
 マメは車でお留守番でしたので腹ごなしに久しぶりの湯沢駅周辺をみんなで散歩してきました。
スキーシーズン外ですので殆ど人がおりませんface02この時期はちょっとした休憩時期ですよねicon12
ここが出来た時は嬉しかったですね~face03なにせ昔は貧乏ボーダーでしたから観光客相手の高額で少量の
ご飯屋さんでは満足できなかったもんな~ 今も元気良く営業してくれてましたicon12次回でも食べますねicon12
いやいや時代が止まってますかね?
そろそろ日暮れだな・・・休憩して帰りますかface03みなさーん
スキー・スノボーブームが去って久しく随分とホテルが潰れてましたね。。。
昔は人だらけだったんですがね。。。
ハア~懐かしいface02
さてとicon12帰るよ~7時過ぎたよ~
と、この後は一路帰路につきまして午後11時には帰宅しましたicon17face03
いやはやここ3年程はスノボーから遠ざかってましたので、久しぶりでしたね。
来年の冬はスノボー行こうかな~face03マメ連れてソリでも乗って遊ぼうかねicon04
ちなみにお土産の1つです。新潟って地ビール発祥の地なんですってねface08
20年近くもスノボーでお邪魔してて気づきませんでしたicon10
最後に本日お邪魔しました「中野屋」さんのアドレス貼っておきますので皆さんも是非!
http://www.umaisoba.com/index.html
  


2010年05月09日

G36C


先日「乙夜」さんがこのブログを見に来てくれたので我が家のG36Cを載せてみましたface03
SATマガジンやイベントで活躍されている方ですがご存知ですか?
G36シリーズをこよなく愛する方だそうです。私も雑誌の記事でしか知りませんがicon10
せっかくなんで載せてみました。
改修点は・・・外装はM4マガジンアダプタにライラ製ラージハンドガードのみです。
中身は現在進行形ですがセクター4枚CUTのハイサイ仕様です。
これはノーマルギアを使った耐久性研究用にと思って作成してますが。。。分解時にHOPチャンバーを破損してしまい
現在部品調達中にて武器庫に戻しました。。。
早く来ないかな。。。部品face10  


Posted by キラ  at 20:36Comments(0)H&K系

2010年05月09日

ファースト製 P90SONICカスタム


ファーストさんから購入しましたもう一つのGUNですface03
P90が発売されて当時仲間3人程でP90を購入しました。
で、オイラは早速それをファーストさんへ送りハイサイ「SONIC」カスタムに改修してもらいました。
最初期モデルですんで、サイトはマルイ製ダットサイトでしたが使い物にならなかったのでレールに乗せ換え
サイドにバッテリーを取り付けられるアダプタ付けて同じくライラ製のマガジンアダプタ付けて使ってました。
現在はあまり使ってませんが、一応整備してありますので現在も「現用」としております。
撃てば「ブーーーーーーーー」とレーザービームのようにBB弾を吐き出す悪魔でございます。
  


Posted by キラ  at 20:31Comments(0)SMG系