スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年05月25日

今日は・・・

日付が変わりました・・・face08
今日は午後半貰って床屋に行きCUTしてもらい、昨日の続きで
GUNを組んでいたんですがチャンバーユニットとの相性不良で
ギアクラッシュしました。。。icon10
BB弾をフルで発射すると「ボフボフ」と詰まり気味の音がして
「ゴギャ!」みたいな音がして壊れてしまいました。。。
いや・・・古いチャンバーとHOPパッキンにはご注意くださいface07
JG製のG36レールのHOP掛からない事件は原因がわかったので
明日写真UPしますねface03
なんて事はない、想定通りホップクッションを押す部品が外れて
ましたicon10アハハ
さすが中華ですface03
その他ホップダイアルと本体がスカスカでせっかくのOリングも役立たずなんで隙間埋める手段取らないと、また外れちゃいますねface03

明日は千葉県の佐原へ仕事で行くのでCAWにでも行って補修パーツ
しこたま買い込んでこようっとicon22face03
場所は先週の現場調査の折りに確認済みなんで!icon17
それでは!おやすみです
  

2010年05月24日

お行儀良いのか悪いのか・・・ の巻

ふぅ~良い風呂でしたicon11鼻の中の塗装汚れがドバーっと落ちましたぞいface10
次回はマスクして塗装しよう~っとicon10
さてさて本日の最後ですface03

塗装・組立も終わり夕飯食べようと降りて、ご飯を食べ始めたら。。。これです↓icon10face03



僕らがコタツでご飯食べているのを見て真似ているようです。。。
マメ子目線で下から見るとテーブルに顔を載せて食べてるよーに見えるのかな???



ご本人は「お行儀良いでしょicon06」と言わんばかりface02
ちなみにこれNPF製のマリンコラーゲン肥満ちゃん用で脂肪分50%OFFですicon10
オイラ達もカロリーOFFしなければ・・・icon16走るかね。。。



食べたら寝てしまいましたface04それもそのはず!土日は基本的にお休みで誰かが家に居るので
マメ子はついつい遊んでしまい、昼寝してないんですicon15
そんなんで8時から11時まで場所変えしながら延々寝てましたface03



レッドカーペットを見て爆笑しているオイラをよそに・・・スヤスヤZZZ



あまりに静かなんで「死んでいるのでは???」と心配して引き寄せたら「プッ」ってface10
「寝っ屁」されました。。。
その後は何事も無かったよーにオイラの脇の下で寝てましたとさicon12
メデタシメデタシface03icon23
さて明日から仕事ですね~気合い入れて頑張りましょう!!!それでは!!!  
タグ :柴犬マメ子


2010年05月23日

ビス・コネクタ各種



MADE IN JAPAN製
多分。。。face03
ビス類は「モノタロウ」ってサイトで箱買いしてますicon14
コネクタ類は秋葉原の電気街でアンちゃんが居るお店で袋で購入しちゃってますicon14
そのアンちゃんも以前はゲーマで、手持ちのGUNを電装カスタムしていたらしく話が盛り上がりますface02icon23
皆さんも是非行って探してみてくださいねicon18
  


2010年05月23日

ちょいと流速風カスタム その後

さてお次は先日の定例会にて12Vでドライブした際に「ガリ」って嫌な音がしたので
撃ち方止め~をしました銃の整備ですface03
中身は壊れているのか・・・



開けるべ~



おやおや???ちょいとピストンが削れたぐらいで特に問題ないでしたicon10face10良かった。。。
シリンダーを戻して規定通りの銃にしようーっとface03
よいしょ♪よいしょ♪
あっ!そーだ!!!セクターカットしちゃおーicon12



これがSHS製13:1のスーパーハイスピードギアでーす



グラインダーで削るとライラララライライライ製を同じぐらい派手な火花飛ばしてましたface08
材質は同じかな???



さて組みこんで試射しましたが・・・見えますか?約15Vで回してますが問題無し!face03
ブルンブルン回ってますねicon14
で、これはマルイ製のEG1000モータですんで、あんまり無理しちゃ壊れますので実際にNImh9.6V3600mAhぐらいで使います
それでも実際には11Vぐらいは出ますんで早いですよ~face03



で、ついでなんで塗っちゃいますねface03
あり合わせカスタムなんでMAGPULのハンドガードとストックとの色合いがなんとも不一致でしたので。。。



これはTANにブラック少量とダークアースを少量混ぜた色です。


で仕上げにオリーブドラブを薄っすら吹いて仕上げましたface02
解りずらいですが縞模様で迷彩風に仕上げてますicon12
全部組み上げてみて気に入らなかったら再度塗装しちゃいますね。

本日は塗装編でしたが、雨の日は「塗装厳禁」ですからねface08
湿気の多い日には塗料に水分が多く含まれてしまい、仕上がりが悪くなりますよ。。。
塗るなら冷房を掛けて乾燥した中で塗装するのをお勧めしますface02

今日ぐらいなら何とかイケますが、真夏の室内塗装はイイ仕上がりにはなりませんからね!!!
エアコン掛けて窓締めると換気が出来ないのでシンナー中毒ラリパッパーicon12になっちゃうんで無理しないで下さいね
それでは次回は組立をUPしますね~face03icon23     


Posted by キラ  at 23:40Comments(0)M4系

2010年05月23日

神がまたしても!

ブログ書きながらヤフオクしてましたら、神が舞い降りましたicon21face03
またまた格安2200円でポチれましたicon06
ポチったのはLAND ARMS製SAMSONタイプK-Rail Model-2 For M85/92(HM81)



これはこれは~カッコエエですねface03

と言う事でJG製のAKS74Uブローバックちゃんへ取り付けましょう♪
到着が楽しみぃぃぃぃ~face05  


Posted by キラ  at 23:11Comments(0)AK系

2010年05月23日

M4カスタム途中 その2

icon14さあ~てface02本日は雨で外に出ませんでしたのでM4組んじゃいますかicon14



まずは分解ですが・・・「モーターが!?」face08



フフフ・・・さすが中華製モータじゃいicon10グリップから抜く時に・・・あぶね~これがゲーム中ならface07



まっ・・・そんな事故は忘れて塗装開始しますface03



おっと!その前にメカボでも分解・グリスアップでもしますかねicon12



フンフン♪



特に破損箇所はないので洗浄・グリスアップして元に戻しますface03



さてさて・・・今回は次世代CQB-R風にしますので使うは「ダークアース」ですicon12
ちなみに「フラット」って言うのは「艶消し」って意味ですface02
「フラットダークアース」は「艶消しダークアース」ですよicon12



ボディは黒に塗りますが・・・とりあえず愛車に使う塗料があるので、これで塗っていきますface03
ちなみに、車用は塗料の粒子が粗いのでいわゆる「梨地」と言うザラザラ仕上げになります。
車ならこの後磨いて梨地を艶々にするんですが、GUNなので梨地でいきますface03
プラモ用のスプレー缶は粒子がある程度細かいので車用ほど梨地にはなりませんねicon12



塗り塗り♪



乾燥中face02ストック&グリップはエアブラシで塗装しましたので表面はツルツル♪ですface03麺がツルツル~♪



アウターも黒では詰らないので。。。銀メタリックにしちゃえ~face03icon23
メタルパーツは剥がれやすいのでメタルプライマーを塗りましょうicon14
使うのはプラモ用のプライマーですからね!一般塗装用は粒子が荒くて使えませんよ・・・私も失敗者ですface07



今一かな・・・どうもメタ系塗料は「これだ!」って言うのが無いですね。。。



これがエアブラシ中ですface03塗料は水ぐらいにシンナーで薄めて使いますicon11



さて塗装は完了しますたface03後は組むだけです~
写真撮り忘れましたが、この前に艶消しをスプレーしてますface03icon23艶々してると目立ちますからねicon01



ボディーUPicon06意外と良いですねface03実は黒吹き付け後は梨地だったんですが、「艶消し」を吹くと同じアクリル系なので
表面が溶けてイイ感じに仕上がりますface02表面処理を残したいなら違う溶剤系で塗るのをお勧めします。
エナメル系とかねicon12



さて組みましょう♪



モーターはJG製のハイトルクモーターに換装しました。。。face03
ノーマルモーターの手持ちが無くて。。。



ロアーが完成しましたface03



続いてアッパーにパチDD製7inchレールを組み込みますface03
芯出し中icon06



ちょいと順番狂いましたね。。。この後に芯出ししましたicon10face08



このアウターは連結式で長さを選べるエレメント製アルミアウターなんですが、このサイズのネジ山が精度が悪く
既存14mmハイダーを付けるのがキツクてface10
この辺がエレメントのウンコな部分です。。。



まっ!とりあえずは完成しましたface03
DDレールとフロントサイトの隙間が2mm近くあるのが気になりマンボですね。。。
まあ~パチですから、こんなもんですかね?face02
出た!O型の適当さ!!!
とりあえず、これでしばらく放置してから細かい修正加えるかどうするか決めますねface02
あっ。。。DBOYS製のCASVレールが1個予備であったな・・・











  


Posted by キラ  at 23:04Comments(0)M4系

2010年05月23日

リンク貼りました

face02みんなさん おはようございまっすicon03
本日の東京はあいにくの雨ですね~icon11
こんな日は気分も滅入りますね・・・face10
今日は新しいHPのリンクを貼らせてもらいましたのでお知らせします

いつでも里親探し
http://www.satoya-boshu.net/first_sigand.htm
これは人間に一度は見捨てられた動物達に再び人間との暮らしを
提供するサイトですface02
ペットSHOPで買うのも良いですが。。。一度ここもご覧下さいねface03
人間のエゴで買われ捨てられた動物達の最後の砦ですface09
「相棒=家族」として迎える気持ちが無いなら飼わないで欲しいもんですicon09face09icon08言葉は通じないけど「心」は通えるはずですよね?
動物達の吠える、噛む、寝ころびお腹を見せる、あくびをする等意味があるんですよ!カーミングシグナルって言いますface03キチンと勉強さえすれば大体理解できるようになりまますicon12我々サバゲーマーだって「アイコンタクト」や「シグナル」でサインを出して意思の疎通が出来るじゃないですか!
ほんのちょっとの「気遣い」が足りないばかりに「意思の疎通」が出来ないだけで捨てられる動物達の事を、ちょっとでも考えてみてもらえる事を望みますface02

SHIBA’S
http://www.shiba-s.net/
柴犬をこよなく愛する方達へface05
なぜか柴犬好きは溺愛ですねicon06icon06icon06
柴犬GOODSを扱うSHOPですface03

今朝ですface04頭突っ込んで寝てるマメ子icon10
撮影中に「寝っ屁」をしてくれた、お茶目な娘ですface07臭いです。。。
  

Posted by キラ  at 10:54Comments(0)その他色々♪

2010年05月23日

散歩?三歩で?2階ですか!? の巻

今日は昼間にお散歩かTVか悩んでいたんですが、迷った時にはマメ子の意見を尊重するのが
我が家風ですので本人に聞いたら「ボール投げicon14」と言うのでボール投げをしますたface03
暑いので外には出たくないそうですicon10


最近「カメラ目線」を覚えたんですface03気分は篠山キシンですね~マメちゃんカワイイですね~icon06



それと最近はボール投げ数回後にいったん咥えて離さない「ジラシ」を覚えた3歳ですface08



ボールに飽きると「引っ張りあいこ」をしますface03これこれ離しゃんかいicon11
これを3年半毎日してあげてますicon10ワンコには変化より安定らしいですねface02毎日同じ遊びしてもこの笑顔icon06



一通り遊んで休憩しますface03結局は1時間30分にも及ぶ「ボール投げ」「引っ張りあいこ」でオイラもマメ子も
ぐったり&汗だくになりましたicon01
もうすぐ夏本番ですからね~今から体力つけないと!
それにしても小さい頃から噛む時の顔が変わらないと思う今日この頃ですface03



ね!皆さんどう思いますか???face02
ライター遊びはイケませんよ!マメicon08
  
タグ :柴犬マメ子


2010年05月23日

HP製 PPSH41 給弾不良解消できました の巻

face02こんこんばわおん
いやーSOPMODには参りますたicon10icon10icon10
修理・整備に時間が掛かり過ぎますface09精密なのかなんなのか???
各部のクリアランスが少なすぎて、ちょっとの誤差でドライブ不可となりますね。。。
はぁ~一応修理とFET搭載は済んだのですが・・・しばらくイジリたくないですface07

さて気を取り直して、PPSH41のヘッポコマガジンの調整しますかface03
なんで給弾不良が起こるかと言うと、マガジンの蓋を止める大きなボルトのような物がありますよね、それがマガジン内で
給弾部を挟み込んでしまい給弾ギアの回転不良(抵抗)を引き起こして弾を押し上げなくなります。
詳しくは以前の記事に香港のGUNNERと言うお店のHPに修理方法がYOU TUBEで載ってますので動画で確認してくださいね。
それを参考に僕なりの修理をしましたのでご覧くださいねface02


まずは蓋を開けました
以前にGUNNERのHPを参考に真ん中のボルトを削ったんですが、削りが少ないようで給弾不良でしたので
再チャレンジですface02

真中のボルトを取り出しますface02
マガジンから給弾部を取り外して、上下に分離してからボルトは抜けます。
写真用に省いてますicon10

これですface10円の中に見える半月が給弾部の頭です
この半月部に合うように、ボルトの「コの字」の部分が被さるんですが、コの字の寸法が小さい為に組み立てて蓋をして
ネジを締めると必要以上にコの字が給弾部を挟み込んでギアが回らなくなります。
解消方法としてコの字を大きくするように削り込んでいきます。
GUNNERの動画ではヤスリを使いゴシゴシ削ってますが、我が家には卓上グラインダーがあるので一気に削りますface03


悪い子はこいつですface09
これでも削ったんですがまだ干渉するようです。


グラインダーでブイーンブイーン削りましたface03
摩擦熱でかなり熱くなりますので、水で濡らしたウエズで掴まないと火傷しますface03
皆さんもご注意くださいね。。。


コの字の部分は3周りぐらい大きく削りました。
それと他の方のブログにてM4用の多弾数マガジンの移植の記事がありました。
給弾部プラスチックの剛性が無いとの事です。中華製のお約束ですねface07
僕も用意したんですが、「MOTTAINAI」根性で他の方法でやりますねface03
でもボルト削りで十分なクリアランスが取れて蓋をしてもマガジンを潰さないのであれば必要はないですよ
ここからは参考程度に。。。



要は潰された時に動かなくなるのは、どれだい?と思い指で潰してみると。。。ドライバーで指している2か所です。
上のドライバで指した金色ギアがありますが、これが潰されて回らなくなり左隣のギアも動かなくなり
写真右上のゼンマイ付きギアも動きが止まり給弾しなくなるんですねface08
ドライバーで指した2か所がモナコ構造であるマガジン両面に直接接触する軸ですので、ある程度潰されても大丈夫な
ようにシムを挟み込みます。



パーツを元の戻すとちょいとですが隙間ができましたface02



左の四角穴が給弾部ですがバリがあれば削りましょうface02※写真は削り済みです



仮組して回転するか確認しますface02この時ボルトはしっかり締め込みましょうicon12



BB弾を入れてコリコリ巻き上げ♪巻き上げ♪問題ないです



巻き上げに問題なければマガジンを元に戻して給弾するか試しますface03
この時に活躍するのはマルイの給弾パイプですicon06



給弾口に指してBB弾が勢いよく出ましたので大丈夫ですねface02
PPSH41本体にSETしてFULL SEMIと撃ちましたが会長いや快調ですぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~ってなぐらい撃ちます撃ちますicon06



最後の初速を測定してOKですface03

 

ちなみにマガジン内部ってガラ空きではないですか?もったいなので開いているスペースにBB弾を入れる予備スペースに
しました。
給弾は内壁左側上部を削りました。
弾が無くなったら、銃を傾ければ開口部から給弾しますのでカリカリすれば撃ちまくれますface03
予備スペースに2000発程度入るかと思います。この位置より低いとこぼれてしまい100連発ぐらいしか撃てませんので
気を付けて下さいね。
次の改造と考えているのはマガジン外部に田宮製ギアを取り付けて電動給弾仕様に改造したいですface03

それとマガジンのシム挟み込みはあくまでも参考例です
いわゆる個体差も若干あると思いますので。。。
改造順位はボルトのコの字加工→シムですからね!
それと説明はしてませんが、給弾ルートがスプリングですよねicon10これも上手く調整してくださいねicon10
ここもキチンと「曲げ=R=半径」が出来ていないとBB弾が詰まりやすくなりますのでface03

では皆さん頑張ってくださいね!
おーーー疲れたface10

  


Posted by キラ  at 00:00Comments(0)SMG系

2010年05月22日

散歩に行こうかね~ の巻

GOOD!モニングicon09face03

今日も良い天気ですね~~icon01

今日はワイフが新宿伊勢丹買い物ツアー&実家帰りしてますんで

我が家にはマメちゃんと2人きりでございます。

我が家と言っても「言わせねーよ!」ではありませんがね。。。おやじギャグだね~ほんとだね~face10

明日はicon03らしいので、マンボ♫いやいやicon10散歩に行くかなぁ~


おや???暑いでっか?

涼んでませんかい?face07前の手が折りたたまれますぜ。。。トランスフォーマーじゃねーしicon10変形途中?

おっ!踊るポンポコリンicon12うんにゃ!?大捜査線が始まったicon12face03青島~青島~icon14

散歩 or GUNイジリ or TV ・・・うーん・・・悩むぜface03  


2010年05月22日

AGM M14&KING ARMS L1A1

icon06明日が休みと思うと少々夜更かし気味でやんすface03
先ほど香港SHOPにてKING ARMS製 L1A1とAGM製 M14を購入しますたicon14
今買うと7月決済なんでボーナス払いでいけますんで、清水寺の舞台からラペンリグで飛び降りる気分で購入しますたicon09face03オウオウ
いちおう現用・有名GUNを一揃えしたい願望があるので、チョコチョコ購入してますicon06
ちなみにM14はマガジンをCUTしたりして「なんちゃってM1ガーランド」にしょうかとface03
あくまでもなんちゃってですんでicon10
とりあえず頭の中に大体の設計図書けたので到着次第ガンバリウイッシュface02icon22

これでM14は3丁も所持する事になります。。。アカン。。。おいらアホや。。。
それではおやすみんみんですface04   


Posted by キラ  at 01:47Comments(0)その他アサルト系

2010年05月21日

頭隠して尻カワイイ の巻


みなさーんこんばんわーーーーface03
今日は起きてますicon12
昨日は電動ガンネタをと思いましてシコシコとやっていたんですが、シンナーと半田の匂いですっかりダウン
しちゃいましたicon10
face04
と言う訳で特に何もないんですが、毎日更新をモットーに始めたので!!!何かないかと思ったのですが・・・
「困った時のマメ頼み」で昨日、朝のマメプリ尻を載せちゃいますねicon06
明日、明後日とボチボチ電動ガン行きますんでヨロシコです  
タグ :柴犬マメ


2010年05月20日

今日のおやすみ マメ子こたつの下で・・・他多数

と、言う訳で本日もこんな時間になってしまいましたface02
お風呂入りましたか?一日の疲れを取ってくれるお風呂には必ず入りましょうねface03
ボール投げに夢中になると、タオルで「綱引き対決」を申し込んでくるマメ子icon10

最近は暑いせいかベランダに出せとせがみ、雨降りの中ベランダ探検隊として活躍するマメ子icon03
あぁ~雨臭が体から~ポワーンicon12
この後は必殺ウ〇チ攻撃をしてくれましたicon06
3日振りのウ〇チに大はしゃぎface02

その後はパパのおつまみ新潟土産の「かきP」を狙い匍匐前進してきましたface08うーん・・・さすがミリ一家の長女!face03

そんなこんなでボール遊びもひと段落し、下の階に下りて妹と2SHOTicon12

そして、この記事書いてる最中に睡眠ですね。。。
おやすみマメface05

皆さんもお休みなさーいicon23  
タグ :柴犬マメ子


2010年05月19日

LAND ARMS製 M83風レールを取付ました


みなさんこんばんわーんだふるface03
今日の東京はあいにくの雨ですたicon03
こんな日は気分が滅入りますな~車は汚れるし。。。
我が家の愛車はトヨタの何たらシーラントを施しているのですがicon10フンフンicon08汚れますface07
まっicon14それは、さておきface03
DBOYS製のSLR106にLAND ARMS製M83風レールを取付けみましたのでUPしますね
当然!工事同様の「マメ子の完成検査」を受けまして検査員マメ子に施工状態をチェックしてもらいます
パパ「どうでしょう・・・検査官?」
マメ子「うーん。。。ちょっと取り外し、取り付けの傷が付いたけど機能的に問題ないですねicon06
パパ「では?」
マメ子「合格icon06
パパ「アザースface03icon12

「良くできたねicon06お上手face03

ちょこっとプチ改造してますんで説明しますねface02
改造1 アッパー上部にレールを追加してますicon12マルイ次世代AK74MN用のサイドマウントレールを買って取付ようと思ったら
     付かなかったんですface08マルイで言うとAK47とβスペツナズってリアサイトの形状や位置が微妙に違うんですよねicon10
     これも同様で位置が違うのですが気付かずに購入したんですが取付出来ず、しかも!翌日はゲームだし。。。との事で
     その辺に転がっていたレールを直接アッパーにビスで固定しちゃいましたicon14

改造点2 セレクターレバーはクレブスカスタム等でご存知でタクティカル用です。
       セレクター真ん中に取り付けられているL字のレバーが特徴的でグリップしたままセレクターを操作できます。
       これは数年前にブラックホールにて、まだそんなにメジャーでなかった中華ブランドが試作品として1個500円
       程度で売っていた部品ですface03まとめ買いしておいて良かったぁ~
 


これはアッパー裏側です。
AKバッテリーに干渉しますんで長さを見てペンチで「パチッ」と切り落として取り付けてますface02
元々との違いは今の2点ですので、購入する方はご注意くださいねface03
昨日コメントくれたメラリーさん~どうですか???  


Posted by キラ  at 21:10Comments(2)AK系

2010年05月19日

今日のおやすみ マメ子台所で息絶えるの巻


今日の最後でございますface03
朝の出勤前に撮影しましたマメちゃんですicon06
眠いのに皆の出勤に合わせて起きてくれるんですが、何せ眠い!
着替えを待っている時にスヤスヤface04
毎日楽しい「柴ライフ」を送らせてもらってますicon06face05
小声で「行ってきますよ~icon17って起きちゃいますがねicon10  
タグ :マメ子柴犬


2010年05月18日

チームパッチ ラフ画UP その2



いや~超カッコエエ図案が届きましたface02
ウラちゃん作成のパッチ図案です。
これはサブデュードタイプで、こちらが

カラータイプです。
現在ちょこっと修正入れてもらってます
修正点1 外縁を赤から「金色」へ・・・これは幸運と商売繁盛を祈願して
修正点2 キャラ後ろ左上から右下へ「稲妻=黄色」を入れる
あとは風神様の右手M4カービン持たせたりと修正が入ります。
「MOVE」はうちの鬼軍曹の「口癖」です「動け!動け!動け!」face03
MAGPUL DVDでクリス・コスタ氏も言ってますよねface03
いや~盛り上がってますface02
追加バージョン

「鬼軍曹」バージョンface02  


Posted by キラ  at 21:15Comments(0)サバゲー記録

2010年05月18日

LAND ARMS製 M83風レール

face03
これ先日ヤフオクでポチリましたicon22face03
落札価格が送料込で3200円icon06
たまに奇跡が起こりますicon06
これをAKS74Uに取り付けるとAK PDWですか???face03
週末は土日休みなんで工房に入りっぱなしですか~icon06
ワクワクしますね

これも奇跡がおきて2000円ぐらいでポチれたんです。
もっぱら仕事で使ってますが、明るいですよicon01
建物内で停電作業を行うんですね、こいつのデビューが夜中の停電作業で建物内は当然月明かりも
入りません場所を移動するんですが、こいつは最高です!
正に漆黒の闇に太陽が舞い降りるとでも形容するぐらいの明るさをオイラ達に与えてくれました。
こいつの明りからは誰も闇の中には隠れられないですね。
日本の警察さんはいまだにMAGライトかな?それより暗い電球の懐中電灯使ってるかな???
自衛隊さんもいまだにL型ライトかな???
僕は10年ぐらい「SURE FIRE」を仕事で使ってますが、こいつに勝てるライトは後にも先にも存在してないんじゃないかと思いますね。
なにせ以前、当社の管理している物件で泥棒騒ぎがあった際に本職さんが「それ明るいね!ちょっと貸して」と言って貸出しましたからねface03
どこで買ったか教えたら「今度の休みに見に行こうicon12」って言ってましたなface03
「現場で使える物を自費でも購入して使う」これって頼もしいですねface03
あのお巡りさん買ったかな???
買って使用していたら、闇に紛れる事の出来ない犯罪者さんは可哀想ですね。。。
闇は全てを隠してくれる時代はとうに過ぎちゃいましたからねface03
現代科学とTOOL、それを扱う「勇気と信念」そして使いこなす「技術」と戦術
タクティカル」が融合したら勝てませんね
face03icon09  


Posted by キラ  at 20:45Comments(2)AK系

2010年05月18日

DBOY G36用 C-MAG 補修後

face03先日のゲームにて使用しましたDBOYS製C-MAGの使用後の中身をチェックしました

うーん・・・特に問題ないですねface03

亀裂なし!ひび割れなし!指差し呼称よしicon22face03

こちら側にも亀裂無しface03
うーんicon14まるで問題ないですねface02
この調子で使えれば嬉しいですね!ちなみに購入価格は26ドル!face03
最近はめっきり少なくなったDBOYS製品ですが、たまに見かけるとついつい買っちゃうんですよねface03
後はM4用を持っていますが同様の箇所の補修をして現在も現役で使用しています。
まあ疲れて後方支援しよーかなーって時に使いますが、基本的にマガジンリロード大好きなんで
使いませんがねface07
国内で流通している高額なC-MAGも中身の構造は同じですので、壊れるパターンも同じですので
ちょっとの努力で使えるなら・・・
そう思うと皆さんはどちらを買いますか?face02  


Posted by キラ  at 20:19Comments(0)H&K系

2010年05月18日

BIG DRAGON製メタルボディー レビュー

みなさんこんばんわーおーんface03
お待ちかね?最近格安で売られているが、いったいどうなのよ?なんて思っている方が
多いようですので、いっちょ!いちゃいましょうface03

全体的に綺麗ですね。本体の塗装ムラなんかはありません

逆光でスイマセン・・・face07

気になる点1つ目。アッパーとロアーの繋ぎ目が少々ズレてます。。。

特徴的なボディの角は綺麗に加工されてますねicon12レールも良い感じに仕上がってます

本体・付属品一覧。HOPチャンバーのみ別購入になりますねface02

各ロゴの印刷はシルク印刷ですかね?爪で軽くコジコジしたんですが剥がれませんface03最近は精度イイですね~

刻印もしっかりしてますicon12オイラのマ〇イ製SOPMODよりイイです。。。

うーん綺麗だすicon12

標準でBIGラッチですねface03タクティカルリロードには最適ですicon12電動なんで関係ないですが、この辺りの豪華さは中華に
軍配あがりますよね~SOPMODやCQB-Rなんかにも標準で付いてくると「やるね!」と思うんですがね

これこれicon14マガジンキャッチが別ネジ仕様ですface03キャッチ本体をグルグル回さないでも交換出来ますね。

気になる点2 少々錆びてますface07まあCRC吹いて磨けば元に戻りますね。

気になる点3 ラッチ取付穴が塗装で少々塞がり気味ですね。。。
まあ、この辺は楊枝でプスッかドリルで穴あけしてあげるなりしてあげれば問題ないですね。
気になる点4 組立説明書がありませんface07これはメタボ組立未経験者には難しいですね。。。
ある程度の知識と技量が必要なパーツであるますね
私としての総評としては、これで60ドル前後でしたら買いですねface03
HOPチャンバー入れても70ドルぐらいですし、送料入れて80ドルですから昨今の円・ドルでしたら買いですね。
ちなみに国内販売で検索すると「アーガス」さんと「エチゴヤ」さんで購入可能ですね。
気になる「組立説明書」をSHOPさんで独自に作成していれば1万円の価格もOKかと思います。
購入される方は各SHOPさんへ問い合わせしてからの購入をお勧めしますface02icon23
  


2010年05月17日

チームパッチ ラフ画UP


さてさて皆さんこんにちわーんface02
久々のゲームは楽しかった~icon14
やっぱり楽しいicon12サバゲicon06
それで結成10年を記念して昔からやろうやろうと思っていた「チームパッチ」作成を
しようと思いますicon21face03
昨日サクサクっとウラちゃんが書いたラフ画です。
後は皆の意見を出し合って、修正で行くかまるで違くなるかface08楽しみですねicon12  
タグ :サバゲ


Posted by キラ  at 12:20Comments(0)サバゲー記録